2016年02月17日
何歳からでも
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
二年前にそろばん教室を開業したとき
開校チラシには「社会人の方も大歓迎!」の一行を入れました。
決して思いつきで書いたわけでなく、大人も気軽に通えるような教室になってほしいとの思いからでした。
「でも実際のところはそうそういないだろうなあ」という私の予想に反して
ちょくちょくこのブログに登場してくれているKさん以外にも
この二年間で実は何度か社会人の方からお問い合わせを頂いておりまして
意外に需要はあるのでは?との手応えを感じたりしているのです。
最近入会してくださったBさん(男性)もそのお一人

実はBさん、全くのそろばん初心者です。
「そろばん」に興味を抱き、たまたまこのブログにたどり着き
どうやらこの教室なら社会人もいるらしいとのことから門を叩いてくれました。
社会人とはいえ初心者ですから、子供達にしているのと同じ進め方になるのですが
子供達に混じってそろばんを弾き、〇付けの際には列に並んで、子供達と同じように指導を受け・・・
文字にすると簡単なことのようですが、そうそう簡単に出来ることでもないような気がします。
ですがそれを当然のごとく受け入れ、私の指導に対しても率直に耳を傾けてくれます。
子どもの方がイメージしやすいといわれる「そろばん式あんざん」にも積極的に取り組んでくれています。
仕事が忙しそうで、子供達のようにそうそう頻繁には通えないかもしれませんが
焦らず、急がず、コツコツと続けてもらえればと思っています。
そういえばある講習会で講師の先生が言った言葉を思い出しました。
「“素直な気持ち”と“憧れの気持ち”を持てば人は何歳からでも成長できる」
私自身も一番自分の技術が伸びたのは40歳を過ぎて
心の底から「絶対に合格したい!」という気持ちで過ごしたあの一ヶ月だったような記憶があるのですが
今、指導者という立場になってあらためて
生徒たちがいつもそういった気持ちになれるような教室にしていきたいと思いますし
自分自身もいつまでもそういった気持ちを忘れないでいたいと思います。
黙々と練習に取り組むBさんの後姿に、そんなことを感じさせられた今日の授業でした。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
二年前にそろばん教室を開業したとき
開校チラシには「社会人の方も大歓迎!」の一行を入れました。
決して思いつきで書いたわけでなく、大人も気軽に通えるような教室になってほしいとの思いからでした。
「でも実際のところはそうそういないだろうなあ」という私の予想に反して
ちょくちょくこのブログに登場してくれているKさん以外にも
この二年間で実は何度か社会人の方からお問い合わせを頂いておりまして
意外に需要はあるのでは?との手応えを感じたりしているのです。
最近入会してくださったBさん(男性)もそのお一人

実はBさん、全くのそろばん初心者です。
「そろばん」に興味を抱き、たまたまこのブログにたどり着き
どうやらこの教室なら社会人もいるらしいとのことから門を叩いてくれました。
社会人とはいえ初心者ですから、子供達にしているのと同じ進め方になるのですが
子供達に混じってそろばんを弾き、〇付けの際には列に並んで、子供達と同じように指導を受け・・・
文字にすると簡単なことのようですが、そうそう簡単に出来ることでもないような気がします。
ですがそれを当然のごとく受け入れ、私の指導に対しても率直に耳を傾けてくれます。
子どもの方がイメージしやすいといわれる「そろばん式あんざん」にも積極的に取り組んでくれています。
仕事が忙しそうで、子供達のようにそうそう頻繁には通えないかもしれませんが
焦らず、急がず、コツコツと続けてもらえればと思っています。
そういえばある講習会で講師の先生が言った言葉を思い出しました。
「“素直な気持ち”と“憧れの気持ち”を持てば人は何歳からでも成長できる」
私自身も一番自分の技術が伸びたのは40歳を過ぎて
心の底から「絶対に合格したい!」という気持ちで過ごしたあの一ヶ月だったような記憶があるのですが
今、指導者という立場になってあらためて
生徒たちがいつもそういった気持ちになれるような教室にしていきたいと思いますし
自分自身もいつまでもそういった気持ちを忘れないでいたいと思います。
黙々と練習に取り組むBさんの後姿に、そんなことを感じさせられた今日の授業でした。