2015年10月13日
好きなんよ
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
朝晩がめっきり寒くなって来ました
この地域の10月中旬と言えば
「全日本通信珠算競技大会」と秋祭り、そして(中高生は)中間試験が重なる時期でして
今も私の目の前で娘が「モノグリセリドが覚えられん!」と唸っておりますな

さて、久しぶりに教室の事を・・・
実はうちの教室には社会人のAさんが通ってくれています。
詳しくはいえませんが、Aさんの子供さんが私と同年代、とだけ書いておきましょう
しかしながら今でも日々バリバリ仕事をこなしており、忙しい中を割いて練習に来てくれているのです。
それも「頭の体操」とかの目的ではなく、「〇段に合格したい」という明確な目標を持って
それだけに練習に取り組む姿勢は真剣そのものです。
ただでさえそろばん歴ウン十年の見事な指さばきをしているにもかかわらず、隣の小学生が自分と違った弾き方をしているのを観ると
、
「この弾き方はどうやっているのか」
私が全日本選手権大会のことを生徒たちに話した次の回の授業では
「動画サイトで全日本を観たのだが、あの左手はどうやって使っているのか」
とにかく貪欲に聞いてきてこられるわけです。
先日は競技大会練習の生徒が多かった時間帯に「一緒にやってみますか?」とお誘いしたところ
「無理やわ~」と言いながらも笑顔で一緒に競技大会の練習をこなしてくれたり、なんてことも。
そして私がもう一つ驚いたのはその暗算力。
うちの小学生たちよりはるかに早く・正確に暗算をこなす様子は
まさに「そろばん式暗算は一生モノ」を体現してくれているわけです。
当然その存在や練習に対する姿勢は小学生たちにとってまたとないお手本でして。
「そろばんは何歳になっても出来るんだよ」と常々生徒に話している私にとっても有難い存在なのです。
そのAさんから、ある日の練習終了後にこんな言葉をかけてもらいました
「先生はそろばんが好きなんやろ? 私も一緒。好きなんよ
」
その言葉はサラッとしたものでしたが、やっぱりそれが全て、なんでしょうねえ
何故自分が今この仕事に就いているのかを、あらためて思い出させてくれたような気がします。
願わくばAさんがそろばんをもっと好きになってもらえるよう
私も成長していかねばなりませんね。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
朝晩がめっきり寒くなって来ました

この地域の10月中旬と言えば
「全日本通信珠算競技大会」と秋祭り、そして(中高生は)中間試験が重なる時期でして
今も私の目の前で娘が「モノグリセリドが覚えられん!」と唸っておりますな

さて、久しぶりに教室の事を・・・
実はうちの教室には社会人のAさんが通ってくれています。
詳しくはいえませんが、Aさんの子供さんが私と同年代、とだけ書いておきましょう

しかしながら今でも日々バリバリ仕事をこなしており、忙しい中を割いて練習に来てくれているのです。
それも「頭の体操」とかの目的ではなく、「〇段に合格したい」という明確な目標を持って

それだけに練習に取り組む姿勢は真剣そのものです。
ただでさえそろばん歴ウン十年の見事な指さばきをしているにもかかわらず、隣の小学生が自分と違った弾き方をしているのを観ると
、
「この弾き方はどうやっているのか」
私が全日本選手権大会のことを生徒たちに話した次の回の授業では
「動画サイトで全日本を観たのだが、あの左手はどうやって使っているのか」
とにかく貪欲に聞いてきてこられるわけです。
先日は競技大会練習の生徒が多かった時間帯に「一緒にやってみますか?」とお誘いしたところ
「無理やわ~」と言いながらも笑顔で一緒に競技大会の練習をこなしてくれたり、なんてことも。
そして私がもう一つ驚いたのはその暗算力。
うちの小学生たちよりはるかに早く・正確に暗算をこなす様子は
まさに「そろばん式暗算は一生モノ」を体現してくれているわけです。
当然その存在や練習に対する姿勢は小学生たちにとってまたとないお手本でして。
「そろばんは何歳になっても出来るんだよ」と常々生徒に話している私にとっても有難い存在なのです。
そのAさんから、ある日の練習終了後にこんな言葉をかけてもらいました
「先生はそろばんが好きなんやろ? 私も一緒。好きなんよ

その言葉はサラッとしたものでしたが、やっぱりそれが全て、なんでしょうねえ

何故自分が今この仕事に就いているのかを、あらためて思い出させてくれたような気がします。
願わくばAさんがそろばんをもっと好きになってもらえるよう
私も成長していかねばなりませんね。
2015年10月06日
熱視線
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
私の住む香川県の西讃地方は、この時期どこに行ってもお祭り一色になります。
太鼓の響きや笛の音、そして勇壮な掛け声を聞くたびに
このまちに生まれてよかったといつも思うわけです。
先日の「そろばんトライアスロン」の後も、体はボロボロだったのですが
やはり子供たちと見に行ってしまいました(^^)

さて、お祭りの時期に毎年開催されるのが「全日本通信珠算選手権大会」
全国で一万人以上(違っていたらゴメンナサイ)の選手が参加し、全国順位を決めるこの大会。
個人競技だけでなく団体競技もあるのですが、その団体の組み方が学校単位・職場単位というところに大きな特徴があります。
私自身も三十数年前に母校の名誉を背負って(?)団体を組んだ記憶がありますが
同じメンバーなのに「〇〇そろばん教室」で表彰されるのと「△△小学校」で表彰されるのは
また違った感覚の嬉しさ、でしたね。
実は今回、時々一緒に弾かせてもらっている大学生が中心となって、某大学チームが参戦することになりました。
昔同じ教室で練習した間柄でもなく
そろばんを学習した時期も期間も全く違う三人ですが
大学という場所で「そろばん」という共通語を話せる人と偶然出会いチームを組むことに。
あらためてそろばんの魅力の一つに気付かされたような気がするのです。
さて、団体戦である以上、大事なのはチームワーク。
弾くのが久しぶりという学生もいるとのことで、みんなで集まって練習することになったようです。
彼らが選んだ練習会場はどこかのそろばん教室とか誰かの自宅ではなく、なんと大学の学食!
練習風景を送ってくれました。

学食で三人が並んでそろばんを弾いていたら、少なくとも私は間違いなく目を丸くします(@_@)
ある学生の感想は「これまでの人生で一番視線を浴びたような気がした」そうですが・・・
その経験は必ず今後の人生に活きると思いますよ
でも、考えてみたらこれって相当なそろばんのPRですよね。
学食で練習するというその勇気に敬服しますし、よく学食も許可してくれたものです。
そろばんに携わる者からすれば感謝状モノだと思うのですが
いずれにしてもあと二週間、頑張ってください
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
私の住む香川県の西讃地方は、この時期どこに行ってもお祭り一色になります。
太鼓の響きや笛の音、そして勇壮な掛け声を聞くたびに
このまちに生まれてよかったといつも思うわけです。
先日の「そろばんトライアスロン」の後も、体はボロボロだったのですが
やはり子供たちと見に行ってしまいました(^^)

さて、お祭りの時期に毎年開催されるのが「全日本通信珠算選手権大会」
全国で一万人以上(違っていたらゴメンナサイ)の選手が参加し、全国順位を決めるこの大会。
個人競技だけでなく団体競技もあるのですが、その団体の組み方が学校単位・職場単位というところに大きな特徴があります。
私自身も三十数年前に母校の名誉を背負って(?)団体を組んだ記憶がありますが
同じメンバーなのに「〇〇そろばん教室」で表彰されるのと「△△小学校」で表彰されるのは
また違った感覚の嬉しさ、でしたね。
実は今回、時々一緒に弾かせてもらっている大学生が中心となって、某大学チームが参戦することになりました。
昔同じ教室で練習した間柄でもなく
そろばんを学習した時期も期間も全く違う三人ですが
大学という場所で「そろばん」という共通語を話せる人と偶然出会いチームを組むことに。
あらためてそろばんの魅力の一つに気付かされたような気がするのです。
さて、団体戦である以上、大事なのはチームワーク。
弾くのが久しぶりという学生もいるとのことで、みんなで集まって練習することになったようです。
彼らが選んだ練習会場はどこかのそろばん教室とか誰かの自宅ではなく、なんと大学の学食!
練習風景を送ってくれました。
学食で三人が並んでそろばんを弾いていたら、少なくとも私は間違いなく目を丸くします(@_@)
ある学生の感想は「これまでの人生で一番視線を浴びたような気がした」そうですが・・・
その経験は必ず今後の人生に活きると思いますよ

でも、考えてみたらこれって相当なそろばんのPRですよね。
学食で練習するというその勇気に敬服しますし、よく学食も許可してくれたものです。
そろばんに携わる者からすれば感謝状モノだと思うのですが

いずれにしてもあと二週間、頑張ってください

2015年10月04日
鉄人レース
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
昨年もそうだったような記憶がなんとなくあるのですが
先月末から今月にかけて、すべての日曜日がそろばんに関わることで埋まっております。
私の今の立場を考えると、この忙しさは「ありがたい」の言葉以外に表現する術はなく
とにかくいけるところまで目一杯突っ走ってみよう、と思っております。
さて、本日は近県で開催された「2015オープンそろばんトライアスロン」に生徒たちと参加して来ました。

「トライアスロン」の名の通り、生徒たちは会場中でそろばんをひたすら弾き、パソコンに向き合い

会場中を走り回り

時に新聞とにらめっこしたり

そして最後には「けんだま四国一」の驚きの技術まで

本当に充実した内容の大会となりました
うちの教室は今回初参加でしたから
当然うちの教室から参加した生徒にとっても、目の前で進んでいくこと全てが初めてのことになります。
参加前は不安な気持ちも正直あったと思いますし
実際「そろばんを弾く」という部分だけでいえば結構大変、だったかもしれません。
でも、トライアスロンが終わった後の「やりきった」すがすがしい顔を見たとき
「連れて来て良かった」
その気持ちしかなかったわけです。
今日の経験を、そろばんの上達はもちろんですが、日常生活にも是非活かして欲しいと思っています。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした
次回はもっと多くの生徒たちと一緒に、この楽しさを味わいたいですね。
最後になりましたが、開催にご尽力されました全ての関係各位に御礼申し上げます。
有難うございました。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
昨年もそうだったような記憶がなんとなくあるのですが
先月末から今月にかけて、すべての日曜日がそろばんに関わることで埋まっております。
私の今の立場を考えると、この忙しさは「ありがたい」の言葉以外に表現する術はなく
とにかくいけるところまで目一杯突っ走ってみよう、と思っております。
さて、本日は近県で開催された「2015オープンそろばんトライアスロン」に生徒たちと参加して来ました。
「トライアスロン」の名の通り、生徒たちは会場中でそろばんをひたすら弾き、パソコンに向き合い
会場中を走り回り
時に新聞とにらめっこしたり
そして最後には「けんだま四国一」の驚きの技術まで
本当に充実した内容の大会となりました

うちの教室は今回初参加でしたから
当然うちの教室から参加した生徒にとっても、目の前で進んでいくこと全てが初めてのことになります。
参加前は不安な気持ちも正直あったと思いますし
実際「そろばんを弾く」という部分だけでいえば結構大変、だったかもしれません。
でも、トライアスロンが終わった後の「やりきった」すがすがしい顔を見たとき
「連れて来て良かった」
その気持ちしかなかったわけです。
今日の経験を、そろばんの上達はもちろんですが、日常生活にも是非活かして欲しいと思っています。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした

次回はもっと多くの生徒たちと一緒に、この楽しさを味わいたいですね。
最後になりましたが、開催にご尽力されました全ての関係各位に御礼申し上げます。
有難うございました。