2014年09月29日
そろばんの秋
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
車を運転していると、こんな光景に出くわすようになりました。

ああ、本当に秋祭りの時期になったわけか、と。
実は9月の中旬頃から研修会だの・競技会の準備だの・検定に至るまで
割りにバタバタの日々を過ごさせてもらっております。
そろばんの先生という仕事の場合、平日は基本的に授業が入っているわけですから
いわゆるイベント事は自動的に日祝日になるのですが
気が付けば10月も日祝日は半分以上そろばん事で埋まっており
「11月の休日」という言葉は早くも私の辞書からは消えております
大変そうな気も若干してますが、どの事業も楽しみです
私にとっては「そろばんの秋」
充実したものになりそうな予感がします。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
車を運転していると、こんな光景に出くわすようになりました。
ああ、本当に秋祭りの時期になったわけか、と。
実は9月の中旬頃から研修会だの・競技会の準備だの・検定に至るまで
割りにバタバタの日々を過ごさせてもらっております。
そろばんの先生という仕事の場合、平日は基本的に授業が入っているわけですから
いわゆるイベント事は自動的に日祝日になるのですが
気が付けば10月も日祝日は半分以上そろばん事で埋まっており
「11月の休日」という言葉は早くも私の辞書からは消えております

大変そうな気も若干してますが、どの事業も楽しみです

私にとっては「そろばんの秋」
充実したものになりそうな予感がします。
2014年09月26日
バチバチ
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?

二か月ほど前に入会した二人の同学年の男子生徒。
とても熱心に練習に取り組んでくれてます。
練習に来る曜日や時間は違うのですが、判で押したように同じペースでテキストが進んでいきます。
そんな二人が一週間に一度だけ同じ時間帯に練習するのですが、昨日はたまたま隣の席に。
先週も同じページの練習をしていたのを知っているので、お互い結構気になるようです。
普段はあまりそういうことはないのですが、時々お隣さんの進み具合をチラチラと・・・
昨日の二人からは「ぼくは負けないぞ
」オーラがたっぷりでした。
年齢に関係なく、刺激し合える存在というのは大事だなあと。
昨日の二人のテキストの進み具合を見て、あらためて思い知らされたのです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
二か月ほど前に入会した二人の同学年の男子生徒。
とても熱心に練習に取り組んでくれてます。
練習に来る曜日や時間は違うのですが、判で押したように同じペースでテキストが進んでいきます。
そんな二人が一週間に一度だけ同じ時間帯に練習するのですが、昨日はたまたま隣の席に。
先週も同じページの練習をしていたのを知っているので、お互い結構気になるようです。
普段はあまりそういうことはないのですが、時々お隣さんの進み具合をチラチラと・・・
昨日の二人からは「ぼくは負けないぞ

年齢に関係なく、刺激し合える存在というのは大事だなあと。
昨日の二人のテキストの進み具合を見て、あらためて思い知らされたのです。
2014年09月24日
楽しみ
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
家の近くに通学路があるのですが、最近はランドセルもいろんな色がありますね。
私と同世代の方ならピンと来るでしょうが、昔は赤と黒の二色しかありませんでしたから。
そろばんも同じで、大抵はカバ珠とツゲ珠のものでした。
今でも普通に弾く分にはその二種類なのでしょうが、最近は初歩指導や幼児用の教材でカラー珠を一部使ったものが販売されています。
さて、知り合いから再来月のイベントへの参加打診を頂きました。
直接的にはそろばんに関係ないイベントなのですが、やはり少しは関連した内容を取り入れた方がということで
前々から気になっていたそろばんバラ珠、それも「カラー珠」を少し取り寄せてみました。

おお・・・
あらためて見ると結構良さそうかも
今までカバ珠やツゲ珠しか見なかったものですから尚更です。
子供たちの力を借りれば、良いものが出来そうな予感がします。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
家の近くに通学路があるのですが、最近はランドセルもいろんな色がありますね。
私と同世代の方ならピンと来るでしょうが、昔は赤と黒の二色しかありませんでしたから。
そろばんも同じで、大抵はカバ珠とツゲ珠のものでした。
今でも普通に弾く分にはその二種類なのでしょうが、最近は初歩指導や幼児用の教材でカラー珠を一部使ったものが販売されています。
さて、知り合いから再来月のイベントへの参加打診を頂きました。
直接的にはそろばんに関係ないイベントなのですが、やはり少しは関連した内容を取り入れた方がということで
前々から気になっていたそろばんバラ珠、それも「カラー珠」を少し取り寄せてみました。
おお・・・
あらためて見ると結構良さそうかも

今までカバ珠やツゲ珠しか見なかったものですから尚更です。
子供たちの力を借りれば、良いものが出来そうな予感がします。
2014年09月22日
そろばん作文コンクール
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
9月から11月にかけて所属する団体の行事が続きます。
事務局に行くと今日は「そろばん作文コンクール」の審査。
県内でそろばんを学ぶ生徒さんから「そろばん」を題材にして、多くの作品が出ていたようです。
審査される先生方も真剣な表情で熟読。
そして読み終わった後はまさに侃侃諤諤の選考となりました。

実は3年前、私は作文を書く側でした。
当時は(当たり前ですが)知る由も無かったのですが、こんな真剣な選考が行われていたんですね・・・
結果は11月2日の発表。
どんな作品が選ばれたのか、楽しみです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
9月から11月にかけて所属する団体の行事が続きます。
事務局に行くと今日は「そろばん作文コンクール」の審査。
県内でそろばんを学ぶ生徒さんから「そろばん」を題材にして、多くの作品が出ていたようです。
審査される先生方も真剣な表情で熟読。
そして読み終わった後はまさに侃侃諤諤の選考となりました。
実は3年前、私は作文を書く側でした。
当時は(当たり前ですが)知る由も無かったのですが、こんな真剣な選考が行われていたんですね・・・
結果は11月2日の発表。
どんな作品が選ばれたのか、楽しみです。
2014年09月19日
散歩道
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?

うちの教室の前の道は結構広いのですが、夕方になると車の通りも少なく、ご近所の方にとって絶好の散歩道となります。
時々網戸越しに授業の様子を覗いていかれる方もいるのですが・・・
先日の練習中、読み上げ算練習を行っていた時のこと。
ふと出入り口を見ると一人のご年配の方が立っているではありませんか。
見学に来られたのかな、と思って聞いてみると
「散歩しよって、〇〇円なり~って聞こえてきたから寄せてもらったんよ」とのこと。
「私も昔そろばんしよってなあ。昔は5桁の読み上げ暗算も出来よったんやけど」
それ、結構凄いと思うんですけど
良かったら一緒に弾いていかれませんか、とお誘い申し上げたのですが
「何十年も前やのに、もう指動かんわあ」と、練習を少し見学された後、笑顔で散歩に戻られました。
思わぬゲストでしたが、子供たちにとっても楽しいひと時になったようです。
涼しいというより結構寒さを感じる時期になって来ました。
網戸越しに教室の様子を感じてもらえるのももう少しの間です。
読み上げ算練習、少し頑張ってみようかなと思っています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
うちの教室の前の道は結構広いのですが、夕方になると車の通りも少なく、ご近所の方にとって絶好の散歩道となります。
時々網戸越しに授業の様子を覗いていかれる方もいるのですが・・・
先日の練習中、読み上げ算練習を行っていた時のこと。
ふと出入り口を見ると一人のご年配の方が立っているではありませんか。
見学に来られたのかな、と思って聞いてみると
「散歩しよって、〇〇円なり~って聞こえてきたから寄せてもらったんよ」とのこと。
「私も昔そろばんしよってなあ。昔は5桁の読み上げ暗算も出来よったんやけど」
それ、結構凄いと思うんですけど

良かったら一緒に弾いていかれませんか、とお誘い申し上げたのですが
「何十年も前やのに、もう指動かんわあ」と、練習を少し見学された後、笑顔で散歩に戻られました。
思わぬゲストでしたが、子供たちにとっても楽しいひと時になったようです。
涼しいというより結構寒さを感じる時期になって来ました。
網戸越しに教室の様子を感じてもらえるのももう少しの間です。
読み上げ算練習、少し頑張ってみようかなと思っています。
2014年09月17日
もうそんな季節
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
私の住む西讃地域も秋祭りが非常に賑やかなエリアです。
特に10月ともなると週末には「ちょうさ」と呼ばれる豪華絢爛な太鼓台が町中を練り歩くのですが
そのゆったりとした様と太鼓の音を聞くたびに「この町に生まれてよかった」と心底思うわけです。
今年もまちのあちこちで祭りのポスターが目に入る季節になりました。

さて、ぼちぼち各自治会では祭りに向けた準備が始まっているわけですが
先日、教室がある自治会の関係者の方がうちの教室へ。
「ちょうさ組み立ての時に教室の駐車場を使わせてほしい」というご依頼でした。
普段お世話になっている地元の方にほんのちょっとでも恩返しということで、速攻でOK
2週間くらい先のことですが、まさか自分の教室の敷地でちょうさが組み立てられるとは。
小学生のときに感じたワクワク感を久しぶりに楽しめそうです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
私の住む西讃地域も秋祭りが非常に賑やかなエリアです。
特に10月ともなると週末には「ちょうさ」と呼ばれる豪華絢爛な太鼓台が町中を練り歩くのですが
そのゆったりとした様と太鼓の音を聞くたびに「この町に生まれてよかった」と心底思うわけです。
今年もまちのあちこちで祭りのポスターが目に入る季節になりました。
さて、ぼちぼち各自治会では祭りに向けた準備が始まっているわけですが
先日、教室がある自治会の関係者の方がうちの教室へ。
「ちょうさ組み立ての時に教室の駐車場を使わせてほしい」というご依頼でした。
普段お世話になっている地元の方にほんのちょっとでも恩返しということで、速攻でOK

2週間くらい先のことですが、まさか自分の教室の敷地でちょうさが組み立てられるとは。
小学生のときに感じたワクワク感を久しぶりに楽しめそうです。
2014年09月15日
研修会
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日から今日にかけて行われた指導者講習会に参加して来ました。

直接的にはそろばんの指導にかかわる内容ではありませんでしたが大変勉強になった一日でした。
今回の研修会は琴平でしたので、研修会終了後には金比羅さんの参拝も


思わず買ってしまったのがやっぱりこれでした・・・

そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日から今日にかけて行われた指導者講習会に参加して来ました。
直接的にはそろばんの指導にかかわる内容ではありませんでしたが大変勉強になった一日でした。
今回の研修会は琴平でしたので、研修会終了後には金比羅さんの参拝も
思わず買ってしまったのがやっぱりこれでした・・・
2014年09月14日
運動会
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
今日は娘が通う小学校の運動会。

実は娘以外にもうちの教室の生徒が結構通っておりまして
教室の外では彼らがどんな顔をしているのか結構楽しみだったりします。

高学年の生徒は私が何故この場にいるのか意味が分かっているわけで
私を見つけて「せんせ~
」と手を振ってくれたりするのですが
低学年の場合は事情が飲み込めていないので
私の顔を見て 「ナンデココニオルン??」と目を丸くする生徒
一瞬びっくりするものの、すぐにニコッとしてくれる生徒
と、反応も様々です。
しかし中には、私の顔を見た瞬間に一目散に逃げてしまった男子生徒もいたりして
でも、天気が良くて最高の運動会でした
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
今日は娘が通う小学校の運動会。
実は娘以外にもうちの教室の生徒が結構通っておりまして
教室の外では彼らがどんな顔をしているのか結構楽しみだったりします。
高学年の生徒は私が何故この場にいるのか意味が分かっているわけで
私を見つけて「せんせ~

低学年の場合は事情が飲み込めていないので
私の顔を見て 「ナンデココニオルン??」と目を丸くする生徒

一瞬びっくりするものの、すぐにニコッとしてくれる生徒

と、反応も様々です。
しかし中には、私の顔を見た瞬間に一目散に逃げてしまった男子生徒もいたりして

でも、天気が良くて最高の運動会でした

2014年09月13日
公民館
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
時々お手伝いに言ってる教室は、地域の人が集う「公民館」です。
いや、昔風に言えば「集会場」のほうがふさわしいでしょうか。

他の地域はどうか知りませんが、私の住む地域のそろばん教室はたいていこんな感じでした。
私の恩師は当時町内で4~5箇所の公民館を回っていましたが、今思うとよくあんなローテーションで回れていたものです。
綺麗な専用の教室も悪くは無いのですが、公民館は畳の部屋独特の香り、そして昔の写真が貼ってあったりでノスタルジー感満載のため、私的には決して嫌いではありません。

特にこんな写真が貼ってあると興奮度MAXです。

実はこの公民館も10月は地域の例大祭のため使用できないんだとか。
普通の感覚なら「そんなんいかんわー」というところですが
「祭りやったらしゃあないわな」ですんでしまうところが、特にこの地域の良さなのでしょう。
もう、そんな季節なんですねえ。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
時々お手伝いに言ってる教室は、地域の人が集う「公民館」です。
いや、昔風に言えば「集会場」のほうがふさわしいでしょうか。
他の地域はどうか知りませんが、私の住む地域のそろばん教室はたいていこんな感じでした。
私の恩師は当時町内で4~5箇所の公民館を回っていましたが、今思うとよくあんなローテーションで回れていたものです。
綺麗な専用の教室も悪くは無いのですが、公民館は畳の部屋独特の香り、そして昔の写真が貼ってあったりでノスタルジー感満載のため、私的には決して嫌いではありません。
特にこんな写真が貼ってあると興奮度MAXです。
実はこの公民館も10月は地域の例大祭のため使用できないんだとか。
普通の感覚なら「そんなんいかんわー」というところですが
「祭りやったらしゃあないわな」ですんでしまうところが、特にこの地域の良さなのでしょう。
もう、そんな季節なんですねえ。
2014年09月12日
アタマの中
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

私がそろばん式暗算を始めたのは小4の初夏でしたから、もう30年前の事になります。
3級の練習が始まった時点からだったのですが、当時は今のように教材も多種多様でなく、フラッシュ暗算どころかパソコンすらなかった時代でした。
私はその辺全く記憶にないのですが、恩師に言わせると
「すぐにできよったで」
とのことですので、それまでの数年間そろばんを弾いたことで珠のイメージが頭の中に出来ていたということなのでしょうか。
私だけかもしれませんが、当時はなんとなく「暗算は上手になって(=年齢を重ねて)」出来るようになるものというイメージがありました。
ところが今や、全国各地でちびっこ達がそろばん式暗算を用いて驚くべく計算力を発揮しています。
とうていそういったレベルではありませんが、うちの教室でも入会数カ月のちびっこ達が指を動かしてサラッと暗算をしてまして。
そういった様を見るとただ率直に「この子らスゴイなあ・・・」と思ってしまうわけです。
はたして彼らの頭の中には何が映っているのか。
どら〇もんがいたなら、「アタマの中が覗ける機」を出してもらいたいところなのですが・・・
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
私がそろばん式暗算を始めたのは小4の初夏でしたから、もう30年前の事になります。
3級の練習が始まった時点からだったのですが、当時は今のように教材も多種多様でなく、フラッシュ暗算どころかパソコンすらなかった時代でした。
私はその辺全く記憶にないのですが、恩師に言わせると
「すぐにできよったで」
とのことですので、それまでの数年間そろばんを弾いたことで珠のイメージが頭の中に出来ていたということなのでしょうか。
私だけかもしれませんが、当時はなんとなく「暗算は上手になって(=年齢を重ねて)」出来るようになるものというイメージがありました。
ところが今や、全国各地でちびっこ達がそろばん式暗算を用いて驚くべく計算力を発揮しています。
とうていそういったレベルではありませんが、うちの教室でも入会数カ月のちびっこ達が指を動かしてサラッと暗算をしてまして。
そういった様を見るとただ率直に「この子らスゴイなあ・・・」と思ってしまうわけです。
はたして彼らの頭の中には何が映っているのか。
どら〇もんがいたなら、「アタマの中が覗ける機」を出してもらいたいところなのですが・・・