2025年04月28日
最高の練習
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に、遠くは丸亀市からも、幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
TOSAKA先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
最近、うちの教室では時々こんな場面がみられます。


何をやっているのかといいますと・・・
お互いの弾きや暗算をしている様子を見て


それぞれに気付いたことを話し合って
問題数や正答数アップを目指そうというものです。
先に書いておきますが
これ、「二人で観察し合って気付いたことを話しなさい」などとはただの一言も私は言ってなくて
授業中に気が付いたら生徒同士がやってたわけです。
この場面を見たときに
私が口をはさむのも野暮だな、と思って事の成り行きに任せていたのですが
自分たちの目で見たことを
自分たちの経験や普段思っていることを元にして
自分たちの言葉で相手に伝えていく
これまでになかった新しい練習で
多分私の中では考えうる最高の練習で
生徒たちの中では大きな収穫があったようです。
そろばんって意外と他人の練習している場面をじっくり見る機会がない習い事で
(そういう練習を積極的に取り入れている先生がいらっしゃったらゴメンナサイなんですが
)
ましてやお互いの良い点や課題を指摘し合ったりという場面はあんまりない習い事で
(そういう練習を積極的に取り入れている先生がいらっしゃったらゴメンナサイなんですが
)
教室を開いて10年余り
初めて目にする光景だったものだからとっても嬉しくて
加えて自然にそういう流れになったことが余計に嬉しくて
こんな空気があちこちで溢れる教室にしていきたいな
そんなことを思ったひと時でした
現在三豊市・観音寺市を中心に、遠くは丸亀市からも、幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
TOSAKA先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
最近、うちの教室では時々こんな場面がみられます。

何をやっているのかといいますと・・・
お互いの弾きや暗算をしている様子を見て

それぞれに気付いたことを話し合って
問題数や正答数アップを目指そうというものです。
先に書いておきますが
これ、「二人で観察し合って気付いたことを話しなさい」などとはただの一言も私は言ってなくて
授業中に気が付いたら生徒同士がやってたわけです。
この場面を見たときに
私が口をはさむのも野暮だな、と思って事の成り行きに任せていたのですが
自分たちの目で見たことを
自分たちの経験や普段思っていることを元にして
自分たちの言葉で相手に伝えていく
これまでになかった新しい練習で
多分私の中では考えうる最高の練習で
生徒たちの中では大きな収穫があったようです。
そろばんって意外と他人の練習している場面をじっくり見る機会がない習い事で
(そういう練習を積極的に取り入れている先生がいらっしゃったらゴメンナサイなんですが

ましてやお互いの良い点や課題を指摘し合ったりという場面はあんまりない習い事で
(そういう練習を積極的に取り入れている先生がいらっしゃったらゴメンナサイなんですが

教室を開いて10年余り
初めて目にする光景だったものだからとっても嬉しくて
加えて自然にそういう流れになったことが余計に嬉しくて

こんな空気があちこちで溢れる教室にしていきたいな
そんなことを思ったひと時でした

Posted by Tosaka先生 at 12:08│Comments(0)
│教室の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。