2016年04月28日
全日本ユース!!!
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
日曜日の興奮がまだ昨日の事のように思い出されます。
全日本ユース珠算選手権大会 in 京都
今年も生徒たちに連れてきてもらいました。

過去最高の参加人数となった今大会
ユース世代の大会だからこそ味わえる感動、興奮、そして時には笑いまで
たっぷりと堪能させて頂きました。
私自身、この大会にお世話になるのがもう3回目になります。
最初の年は私も生徒も、目の前でトップレベルの選手たちが繰り広げるとてつもないレベルの高さの戦いにただ圧倒されるだけでした。
昨年の大会は少しだけ周りを見る余裕が出てきて、大会卒業生(この大会は出場できるのが高校一年生までなのです)がスタッフとして汗をかいている姿に感動を覚えました。
そして今大会、いろんな意味で「選手たちの成長」を感じる大会となりました。
単に合計得点が上がった下がっただけではなく
昨年は失敗した種目で今年は満点を取ったり
種目別競技では練習で一度もクリアしたこともない秒数を突破したり
もちろん全国のトップレベルにははるかに遠く及びませんが
この子達はこの大会のおかげで成長させてもらったのだな、いやこの瞬間にも成長しているのだなと
そんなことを強く感じる大会となったのでした。

あらためて今振り返ってみると
たくさんの自信を得られた大会であり
同時にたくさんの課題が見つかった大会でもありました。
それは実際に戦った生徒たちだけでなく、指導する立場の私にとっても同じ事かもしれません。
一つひとつの経験をしっかり消化吸収して、またこの場に帰って来たい。
そういう気持ちにさせられる素晴らしい大会でした。
開催に尽力された全ての関係者の皆様に、心より御礼申し上げたいと思います。
そして参加した選手の皆さん、お疲れ様でした。
また来年も参加できるよう、また一年間頑張りましょう
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
日曜日の興奮がまだ昨日の事のように思い出されます。
全日本ユース珠算選手権大会 in 京都
今年も生徒たちに連れてきてもらいました。
過去最高の参加人数となった今大会
ユース世代の大会だからこそ味わえる感動、興奮、そして時には笑いまで
たっぷりと堪能させて頂きました。
私自身、この大会にお世話になるのがもう3回目になります。
最初の年は私も生徒も、目の前でトップレベルの選手たちが繰り広げるとてつもないレベルの高さの戦いにただ圧倒されるだけでした。
昨年の大会は少しだけ周りを見る余裕が出てきて、大会卒業生(この大会は出場できるのが高校一年生までなのです)がスタッフとして汗をかいている姿に感動を覚えました。
そして今大会、いろんな意味で「選手たちの成長」を感じる大会となりました。
単に合計得点が上がった下がっただけではなく
昨年は失敗した種目で今年は満点を取ったり
種目別競技では練習で一度もクリアしたこともない秒数を突破したり

もちろん全国のトップレベルにははるかに遠く及びませんが
この子達はこの大会のおかげで成長させてもらったのだな、いやこの瞬間にも成長しているのだなと
そんなことを強く感じる大会となったのでした。
あらためて今振り返ってみると
たくさんの自信を得られた大会であり
同時にたくさんの課題が見つかった大会でもありました。
それは実際に戦った生徒たちだけでなく、指導する立場の私にとっても同じ事かもしれません。
一つひとつの経験をしっかり消化吸収して、またこの場に帰って来たい。
そういう気持ちにさせられる素晴らしい大会でした。
開催に尽力された全ての関係者の皆様に、心より御礼申し上げたいと思います。
そして参加した選手の皆さん、お疲れ様でした。
また来年も参加できるよう、また一年間頑張りましょう
