2016年11月09日
伝えたいこと
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
実に久しぶりの投稿となりました。
最近入学のお問い合わせを頂いた方から「ホームページを見て電話しました・・・」といわれる度に
「ブログノコウシンヲシテイナイ」
というフレーズが頭の中を駆け巡っていたのですが
また、年末に向けてボチボチと投稿していきたいと思っています(^^)
さてさて、日曜日に所属する連盟の行事が行われました。
「香川県珠算優秀模範生徒表彰式」
読んで字のごとく、そのままの表彰式です。

実はこの話は三年連続で書いているのですが
香川県支部の表彰式の最大の特徴は
「生徒と保護者が一緒に登壇して表彰されること」だと思っています。
(スミマセン、他県の表彰式を見たことがないので・・・)
今回私の任務は会場内で生徒と保護者を誘導する係だったのですが
初めて来られた(であろう)保護者の方が
「え!私も上がるの?!?!」と驚きの表情をされるのが印象的でした。
もちろん一番頑張ったのは生徒自身
でも自分ひとりの力でここまで上達したのではなく
家族の支えあってこそ
毎年この時期、この表彰式に参加するたびにその思いを強くします。
考えてみれば5年前、私が二十数年ぶりにそろばんの世界に戻ってきたときもそうでした。
何の前触れもなく突然そろばんの練習を再開した私に「なんがでっきょんな?」との一言をいうでもなく
ただ黙って見守ってくれた家族のおかげで今があるわけです。
今あることを当たり前と思わず
いつも「感謝の気持ち」を持ってそろばんに向き合ってほしい
すぐにピンとくることではないかもしれませんが
これからも生徒たちには伝え続けていきたいと思っております。
そしてまた来年も多くの生徒たちにこの表彰式に出席してもらえるよう
思いを新たにした一日となりました。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
実に久しぶりの投稿となりました。
最近入学のお問い合わせを頂いた方から「ホームページを見て電話しました・・・」といわれる度に
「ブログノコウシンヲシテイナイ」
というフレーズが頭の中を駆け巡っていたのですが
また、年末に向けてボチボチと投稿していきたいと思っています(^^)
さてさて、日曜日に所属する連盟の行事が行われました。
「香川県珠算優秀模範生徒表彰式」
読んで字のごとく、そのままの表彰式です。
実はこの話は三年連続で書いているのですが
香川県支部の表彰式の最大の特徴は
「生徒と保護者が一緒に登壇して表彰されること」だと思っています。
(スミマセン、他県の表彰式を見たことがないので・・・)
今回私の任務は会場内で生徒と保護者を誘導する係だったのですが
初めて来られた(であろう)保護者の方が
「え!私も上がるの?!?!」と驚きの表情をされるのが印象的でした。
もちろん一番頑張ったのは生徒自身
でも自分ひとりの力でここまで上達したのではなく
家族の支えあってこそ
毎年この時期、この表彰式に参加するたびにその思いを強くします。
考えてみれば5年前、私が二十数年ぶりにそろばんの世界に戻ってきたときもそうでした。
何の前触れもなく突然そろばんの練習を再開した私に「なんがでっきょんな?」との一言をいうでもなく
ただ黙って見守ってくれた家族のおかげで今があるわけです。
今あることを当たり前と思わず
いつも「感謝の気持ち」を持ってそろばんに向き合ってほしい
すぐにピンとくることではないかもしれませんが
これからも生徒たちには伝え続けていきたいと思っております。
そしてまた来年も多くの生徒たちにこの表彰式に出席してもらえるよう
思いを新たにした一日となりました。