2023年02月08日

続ける理由(わけ)①

こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に、遠くは丸亀市からも、幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
TOSAKA先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?


教室に関するお問い合わせや体験授業の予約が多くなる時期となりました。

お電話で「ホームページを見ました」と言われるたびに

「ブログノコウシンヲシテイナイ・・・」

というフレーズが頭をグルグル回っておりまして汗

そういえばこのブログを始めた頃は1年365日、毎日更新していた自分を思い出し

初心に戻ってということでまた更新をしていきたいと思います。

これで何回目の決意表明なのかわかりませんが、気長にお付き合い頂けると幸いです泣き



さて、本題に…


「続けた方が良いですか?」

毎年この時期になると6年生の保護者の方から、中学進学後のそろばん学習についてお問い合わせを頂きます。

もちろん私からは「続けるべきです」以外の答えはないわけですが、その理由は三つあります。


まず一つ目は

直接的な効果として、より高度な暗算力が使えるようになる、ということです。

中学校の数学や理科では小学校の時よりも計算力が求められますが、その際そろばん式暗算の力は大いに活かされます。

続けることでより高度な計算スキルを身につけ、どんな複雑な計算にも対応できるようになってほしいのです。


以前、うちの子どもが家で高校数学の問題を解いていた時のことです。

確率の問題だったと記憶していますが

18×17×16という計算問題を2秒で答えまで書いたのを見た時には心底感動しました。

普段そんな光景はそろばん教室で嫌という程に見てきましたし

子どもはもっと大きな桁の暗算も楽々こなせるわけですが

それを高校数学の問題でやってのけたことに強烈な感動を覚えてしまったのです。



計算が速く正確に出来るということは、勉強を進める上で圧倒的に有利です。

これは私自身の実体験からも間違いなく断言できます。

そろばんを続けることでそのアドバンテージを更に大きくしていきましょう晴れ


(このテーマ、続きます)




同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
おかえり(その2)
タイムスリップ
3832日
おかえり
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 ハロウィン2024に参加しました (2023-11-10 10:59)
 続ける理由(わけ)③~最終章~ (2023-06-10 14:13)
 続ける理由(わけ)② (2023-02-23 15:11)
 おかえり(その2) (2022-06-03 14:58)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続ける理由(わけ)①
    コメント(0)