2014年01月08日

ラッパの音色

今日が始業式、という学校が多いですね。

でも、あと2日学校に行くと、子供たちはまた3連休ですか…

どうせなら終業式を12月27日にして、そこから1月13日まで休みにした方が良いのでは、と思ったりもしますが。


さて【みとよそろばん教室】は三豊市立豊中中学校の前の建物で授業を行っていますが、現在数名の中学生が教室に通ってくれています。


中学生になると「勉強」や「部活」といった物理的な要素に加え「青春真っただ中」という数字で測れない新たな面が加わってきます。

そんな中でもそろばんを続けてくれているのですから、本当に有り難いことだと思いますし、三十年前に同じ経験をしたものとして、応援もしたくなります。



そろばん、といえばどうしても「小学校までの習い事」というイメージが強いと思います。

でも自らの経験に照らし合わせれば、年齢を重ねるごとにその面白さは深くなっていくような気がしてならないのです。


今通ってくれている中学生もずうっと、というわけにはいかないでしょう。

でも、教室に通わなくてもそろばんに触れることは出来るし、一旦やめても、また何年か・何十年かたって練習を再開することは出来ます。


これから年齢を重ねるに従い「進学」「就職」・・・・etc

様々な人生の名場面に出くわすと思います。

でも生徒達の人生に「そろばん」の4文字は残っていてほしいな。


豊中中学校から聞こえるラッパの音色を聞くたびに、そう思っているのです。


ラッパの音色




同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
卒業
最高の練習
4秒のドラマ
持ってくれていたメモ
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 最高の練習 (2025-04-28 12:08)
 4秒のドラマ (2025-04-22 11:07)
 持ってくれていたメモ (2025-04-14 11:14)
 空気なのかな (2025-04-09 09:58)
 いつの間に… (2025-04-08 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラッパの音色
    コメント(0)