2014年05月23日

意識

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。


意識



授業中の座席は特に指定していません。

しいて言えば初歩の生徒とか挙動不審(?)の生徒はなるべく前においで、くらいでしょうか。


同じ学校の友達同士とか、なんとなくいつもペアになっている組み合わせがないわけではないのですが、基本的には流れに任せています。


さて、いつも見慣れない新顔が隣に来たとき、初心者は教材を見れば分かりますので生徒たちも「新しい生徒が入ったんやな」くらいしか思わないみたいです。


ところがそろばん経験者(らしい)新顔が隣に来ると、少し様子が変わります。

お互いにどんな問題を練習しているかはすぐに分かるわけですから、自分より少し先に進んでいるのを見ると

「この子、最近入ってきたみたいなのに結構出来そうやな・・・」

おまけにどうやら近い学年らしいとなると、一気にモードが変わります。


簡単に言うと「負けたくない」オーラがそこかしこに放散されるようになるのです。

この気持ち、結構大事です。


先日も書きましたが、そろばんの世界で年功序列は一切ありません。

だからこそ奥深く、だからこそ楽しく、だからこそシビアなのですが・・・


最近いろんな生徒さんに来てもらえるようになり、そこかしこで「負けたくない」オーラを感じています。


今日の練習でも暗算高位段者の生徒が、最近著しい伸びを見せている下級生の練習風景を真剣な表情で見つめていました。

今の時点で二人の間には結構な差があります。


でも、彼女の胸中にあったのは「追いつかれたくない」という気持ちではなかったでしょうか。


その意識、ずっと持ち続けてほしいと思っています。


同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
卒業
最高の練習
4秒のドラマ
持ってくれていたメモ
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 最高の練習 (2025-04-28 12:08)
 4秒のドラマ (2025-04-22 11:07)
 持ってくれていたメモ (2025-04-14 11:14)
 空気なのかな (2025-04-09 09:58)
 いつの間に… (2025-04-08 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意識
    コメント(0)