2014年07月06日
「受けたい」という思い
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

昨日の授業終了後、ある保護者から電話。
「娘が検定を受験したいと言っているのですがまだ間に合いますか」
実はその1時間前に7月検定を受験するか生徒本人と話をしていました。
その時の結論は「今回は見送り」で、本人も「今回は仕方ないかな」という表情だったのですが、家に帰ってもう一度考えたのでしょう。
保護者を通じて自分の思いを伝えてきてくれたのです。
どんな級でも段位でも
何より大事なのは自分の「受けたい」とか「合格したい」という思いです。
こちらの返事はもちろん「頑張って合格しようね」でした。
でも、後で考えたときにちょっと反省。
点数という表面の部分に目が行ってしまって、「受けたい」という思いをうまく導いてあげられてなかったのかなあ、と。
あと2週間。
今度は生徒たちの「合格したい」という思いを形にしてあげられるよう、お手伝いしたいと思います。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の授業終了後、ある保護者から電話。
「娘が検定を受験したいと言っているのですがまだ間に合いますか」
実はその1時間前に7月検定を受験するか生徒本人と話をしていました。
その時の結論は「今回は見送り」で、本人も「今回は仕方ないかな」という表情だったのですが、家に帰ってもう一度考えたのでしょう。
保護者を通じて自分の思いを伝えてきてくれたのです。
どんな級でも段位でも
何より大事なのは自分の「受けたい」とか「合格したい」という思いです。
こちらの返事はもちろん「頑張って合格しようね」でした。
でも、後で考えたときにちょっと反省。
点数という表面の部分に目が行ってしまって、「受けたい」という思いをうまく導いてあげられてなかったのかなあ、と。
あと2週間。
今度は生徒たちの「合格したい」という思いを形にしてあげられるよう、お手伝いしたいと思います。
Posted by Tosaka先生 at 21:19│Comments(0)
│教室の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。