2014年04月09日

たまには外食も

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。


たまには外食も


最近1日1コマから2コマにコースを変えた生徒。

単純にいうと練習量が倍になったわけですが、頑張ってくれています。



そうはいっても同じ練習ばかりだと飽きがくるのもまた事実。

たまには違った練習もいいかなということで、昨日は初めて伝票算をやってもらいました。



ちなみにこの生徒さん、まだ伝票算をやる必要のない級の練習生です。

あんまり面倒な事を言っても仕方ないので「とにかくめくってみて出てきた数字を足してごらん」とだけ伝えました。


果たして・・・

めくりがぎこちないのは当たり前ですが、一生懸命さがちょいと離れたこちらまで伝わってきました。

そして1問を残して授業終了、だったのですが「最後までやります」と全部やりきってくれたのですオドロキ


 

普段どうしても同じ練習になりがちですが、たまには外食があっても良いんですよね。

「生徒のやりきった顔」はあらためてその事を思い出させてくれました。


同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事画像
卒業
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
タイムスリップ
「とは」を考えた
ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会)
一年という時間
同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会) (2020-01-20 22:30)
 一年という時間 (2019-08-28 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たまには外食も
    コメント(0)