2014年05月03日

上手になるということ

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。


上手になるということ



うちの教室には、一人の男子高校生が在籍しています。


実はその生徒は高校3年生。

幼稚園のときからそろばんを始めたので、そろばん歴はもう10年以上になります。

来年からは就職することが決まっているので、自分の中ではもう今年で最後、と決めているのです。


ところが有段者ではあるのですが、ここ数年なかなか昇段出来ず、本人も少しクサっていた感じでした。

もちろん練習もダラダラ、なんとなく。

よくあるスパイラルに陥ってしまっていたのです。


ところがたまたま指導したタイミングと内容がハマッたみたいで、ここ最近目覚しい伸びを見せています。


なんでもそうですが、上手になってきている時ほど楽しいものはありません。

その生徒も最近は顔つきがまったく違います。

「自分が上手になっている」というのを肌で実感しているのでしょう。

以前は「運がよければひとつでも昇段出来れば」という考えだったようですが、最近は「〇段を取りたい」とはっきり目標を口に出すようになりました。


私も経験がありますが、上手くなってきている時の楽しさは何とも言葉では表現できません。

思わずゾクゾク感じることすらあります。


一人でも多くの生徒にその楽しさを味合わせてあげたい。

男子高校生が最近練習後に見せる充実感たっぷりの表情を見て、いつもそう思っているのです。

同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
卒業
最高の練習
4秒のドラマ
持ってくれていたメモ
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 最高の練習 (2025-04-28 12:08)
 4秒のドラマ (2025-04-22 11:07)
 持ってくれていたメモ (2025-04-14 11:14)
 空気なのかな (2025-04-09 09:58)
 いつの間に… (2025-04-08 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上手になるということ
    コメント(0)