2014年05月02日

全四国珠算選手権大会①

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。


全四国珠算選手権大会①


11日の日曜日に徳島市内で「第59回全四国珠算選手権大会」が行われます。

「第59回」ですから、結構な歴史と伝統のある大会です。



この大会、四国四県での支部対抗戦があるのですが、なんと現在お隣の愛媛県さんが40連勝中!

40連勝って・・・ガーン



さて、この大会には私も選手として出場予定です。

昨年の12月以来の競技ですので、楽しみでもありますが、同時に今回の大会には格別の思いもあります。


初めて四国大会に出場したのは小学校6年生の時でした。

他県の選手は(当たり前ですが)とてつもなく早く・上手で、どうして自分はこんな場所に来てしまったのだろうと思わず泣いてしまったのを今でも覚えています。

中学3年生のときは大会前日に体育の授業で怪我をして、お医者さんの制止を振り切って出場したこともあります。

あれから26年。

縁あって、また四国大会の空気を吸わせて頂く機会を得ました。



そして恐らく、これが、最後です。



精一杯、感謝の気持ちを持って珠を弾きたいと思っています。



同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事画像
卒業
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
タイムスリップ
「とは」を考えた
ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会)
一年という時間
同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会) (2020-01-20 22:30)
 一年という時間 (2019-08-28 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全四国珠算選手権大会①
    コメント(0)