2014年10月17日

魔法の言葉は?

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
幼児から社会人まで年齢を問わない「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?


魔法の言葉は?


次の日曜日は通信珠算競技大会。

うちの教室からも数名の生徒が出場予定です。



経験豊富な生徒もいれば

今回が競技会デビューの生徒もいるわけですが



「もっている力を存分に出させてあげたい」という思いはどんな生徒に対しても同じ。



一旦会場に入ってしまえば、後は全て自分でこなさなくてはいけないわけですから


私には会場入りする前に言葉をかけてあげることくらいしか出来ないのですが


朝のバタバタしているときにクドクドダラダラ、あれもこれもなんてことはまずNGガーン



やはり「わかりやすく、シンプルに」しかないのでしょう。



生徒たちは明日もしっかり弾いて当日を迎える予定。


私も後二晩じっくり考えて生徒たちに掛ける言葉を探したいと思います。



同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
卒業
最高の練習
4秒のドラマ
持ってくれていたメモ
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 最高の練習 (2025-04-28 12:08)
 4秒のドラマ (2025-04-22 11:07)
 持ってくれていたメモ (2025-04-14 11:14)
 空気なのかな (2025-04-09 09:58)
 いつの間に… (2025-04-08 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魔法の言葉は?
    コメント(0)