2014年10月19日
通信競技大会
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
幼児から社会人まで年齢を問わない「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?

終わりました
全日本通信珠算競技大会。
普段の力をしっかり出し切れた生徒
ちょっと力を出し切れなかった生徒
私以外の読み上げの声を始めて経験した生徒
(後から聞いたのですが)実は緊張で心臓がバクバクだった生徒
普段の練習とは全く違う雰囲気の中で
おそらくいろんなドラマがそれぞれの生徒にあったのだろうと思いますが
私が何よりも嬉しかったのは
結果云々ではなく
みんな最後まで立派な態度で競技に臨んでくれたこと、でした。
今日の結果や経験を糧にして、また次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
お疲れ様でした。
そして夜はやはりこの場所へ・・・

現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
幼児から社会人まで年齢を問わない「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
終わりました
全日本通信珠算競技大会。
普段の力をしっかり出し切れた生徒
ちょっと力を出し切れなかった生徒
私以外の読み上げの声を始めて経験した生徒
(後から聞いたのですが)実は緊張で心臓がバクバクだった生徒
普段の練習とは全く違う雰囲気の中で
おそらくいろんなドラマがそれぞれの生徒にあったのだろうと思いますが
私が何よりも嬉しかったのは
結果云々ではなく
みんな最後まで立派な態度で競技に臨んでくれたこと、でした。
今日の結果や経験を糧にして、また次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
お疲れ様でした。
そして夜はやはりこの場所へ・・・
Posted by Tosaka先生 at 21:52│Comments(0)
│そろばんの話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。