2016年07月14日

夏の名勝負

こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?


気がつけば2ヶ月も放置してしまいました・・・


何度か訪問してくださった皆様、ゴメンナサイ。またボチボチと更新していこうと思っています。



今日の練習で、ある生徒が入室するなりこんなことを言ったのです。


「今日は5時と7時のふたコマ練習します」


ん???


うちの教室はひとコマ50分の時間制授業ですから、もしふたコマなら5時から続きで6時のコマでないん?と思ってもう一度聞いてみたのですがやはり7時にもう一回来るとのこと。


その時は意味が良くわからなかったのですが、7時のコマになって納得。


実はその生徒には、ある種目で追いつきたいと思っている同学年のライバルがいるのですが


そのライバルが来るのが7時のコマ


その時間にどうしても直接対決をしたいと言う気持ちで、わざわざ時間をおいてまた練習に来たのです。



夏の名勝負



二人の火花散る熱い勝負に引きずられる形で


今日の最終コマは


最速タイムや最高得点を更新した生徒が続出の熱気溢れる時間となりました。




実は6月に参加した講習会は「生徒をどうやってその気にさせるか」がテーマでした。


私たちは生徒をその気にさせるため


いろんな練習方法を考え、いろんな言葉掛けをし、時に新しい設備を導入したりするわけですが


今日の様子を見ていて


やはり上辺の部分でなく「追いつきたい」とか「負けたくない」という内から湧き出る思いにつなげられるのが一番の形なんだなあと痛感させられたのです。



まだまだ二人の熱いバトルは続きそうですし


今日の様子だとまたその中に割って入る生徒が何名か出てきそうな予感晴れ


学校は違えど「そろばん」を通じて、いつまでも良き友達で・良きライバルでいてほしいなあと思っています。



同じカテゴリー(教室の事)の記事画像
卒業
最高の練習
4秒のドラマ
持ってくれていたメモ
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
ハロウィン2024に参加しました
同じカテゴリー(教室の事)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 最高の練習 (2025-04-28 12:08)
 4秒のドラマ (2025-04-22 11:07)
 持ってくれていたメモ (2025-04-14 11:14)
 空気なのかな (2025-04-09 09:58)
 いつの間に… (2025-04-08 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の名勝負
    コメント(0)