2015年01月15日
嬉しい誤算
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
幼児から社会人まで年齢を問わない「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
お問い合わせはこちらから → みとよそろばん教室HP
そろばんの先生という仕事に就いて「やってみたいこと」のひとつが
「出席カード」を作ることでした。
忙しさにかまけてなかなか進まなかったのですが
構想2年
製作時間約30分を経て
ようやく年明けから取り入れることが出来たのです

【出】は勿論出席ポイントなのですが、赤いシールは何かといいますと・・・
まあ簡単に言うと「頑張った人がもらえるポイント」なわけです。
普段の授業は言うに及ばず、家でも練習してくれている生徒たちの頑張りを「検定試験」とか「褒め言葉」以外でも何とか評価してあげたいなあとかねがね思っていたのですが
今回、他の先生方の取り組みを大いに参考にさせて頂きまして
やっとひとつの形が出来上がりました。
基本的には教室の内外で「頑張った人がたくさんのポイントをもらえる」仕組みにしたわけですが
嬉しい変化が結構ありまして
今まで普通に頑張ってくれていた生徒はさらに頑張りを見せるようになり
今まで一度もプリントを持ち帰ろうともしなかった生徒が
今日の練習後に初めて「プリント持って帰っても良いですか」と言ってきたり
動機は何であれ、やはり指導する立場としては少しでもそういう流れになってくれることが何よりも嬉しかったりするわけです。
実はこのシステム、まだ導入10日程度にもかかわらず
「頑張ったねシール」が想像以上のスピードで貼られていっております
決して大安売りできるルールではないはずなのですが・・・
これが生徒たちの「本気」なのでしょうか
そして今までは一体・・・
しばらくはこの嬉しい誤算を楽しみたいと思いますが
いつまでも同じまま、というわけにもいきません。
何よりも出来るだけ長く続けられる内容でなくてはいけないと思いますし
う~む、いろんな知恵を出していかないといけませんね
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
幼児から社会人まで年齢を問わない「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
お問い合わせはこちらから → みとよそろばん教室HP
そろばんの先生という仕事に就いて「やってみたいこと」のひとつが
「出席カード」を作ることでした。
忙しさにかまけてなかなか進まなかったのですが
構想2年
製作時間約30分を経て
ようやく年明けから取り入れることが出来たのです

【出】は勿論出席ポイントなのですが、赤いシールは何かといいますと・・・
まあ簡単に言うと「頑張った人がもらえるポイント」なわけです。
普段の授業は言うに及ばず、家でも練習してくれている生徒たちの頑張りを「検定試験」とか「褒め言葉」以外でも何とか評価してあげたいなあとかねがね思っていたのですが
今回、他の先生方の取り組みを大いに参考にさせて頂きまして
やっとひとつの形が出来上がりました。
基本的には教室の内外で「頑張った人がたくさんのポイントをもらえる」仕組みにしたわけですが
嬉しい変化が結構ありまして
今まで普通に頑張ってくれていた生徒はさらに頑張りを見せるようになり
今まで一度もプリントを持ち帰ろうともしなかった生徒が
今日の練習後に初めて「プリント持って帰っても良いですか」と言ってきたり

動機は何であれ、やはり指導する立場としては少しでもそういう流れになってくれることが何よりも嬉しかったりするわけです。
実はこのシステム、まだ導入10日程度にもかかわらず
「頑張ったねシール」が想像以上のスピードで貼られていっております

決して大安売りできるルールではないはずなのですが・・・
これが生徒たちの「本気」なのでしょうか
そして今までは一体・・・
しばらくはこの嬉しい誤算を楽しみたいと思いますが
いつまでも同じまま、というわけにもいきません。
何よりも出来るだけ長く続けられる内容でなくてはいけないと思いますし
う~む、いろんな知恵を出していかないといけませんね
