2015年05月25日

視野を・・・

しばらくブログ更新を怠ってしまいました。


検定前ということで日々の授業も忙しくやっておりますが


「四国大会の設営」という作業は私の腰に予想以上のストレスを与えたようで


持病の腰痛は割りにつらいものになっております泣き


今の私の願いは


「ああ、仙豆はどこかに売っていないものなのか・・・」だったりします汗




さて、4月から「みとよそろばん教室」では新しい試みが始まっています。



私は先輩方に会社経営者の方が割りに多いものですから


時間があるときに訪問し、近況報告兼その新しい試みのPRをさせて頂いております。



実はこれが結構面白い。



訪問する相手は先輩(主に男性)なのですが、いつの間にか奥様や従業員の方も話に加わってくださり


結構な時間、そろばん談義で盛り上がってしまうことがあったりするのです。



時にインコースをえぐるような厳しい質問を頂いたり


時に自分の業界に例えてアドバイスを頂いたり


そろばん関係者ではないからこその斬新な意見を頂いたり


「そうか、そういう考え方もあるのか」と


こちらがPRに行ったのに、教えてもらうことが多かったなあということが多いわけです。




もちろん私はそろばんの世界に生きるものとして、誰よりもそろばんを深く勉強しなければなりません。


かといって「木を見て森を・・・」でもいけないのもまた事実。




実は四国大会でもそのことを痛感させられる場面があったのです。


「上手くやらねば」と前のめりになっていた(らしい)私の視界を広げて下さったのは某先生の一言でした。


「失敗したら“失礼しました!”って潔く帰ってくればいいから☆彡」




一歩引いた位置で広い視野から


どんな場面でも必要なことなのかもしれませんね。







教室の近くの海。


今日はいつもと違ったルートを通ってみました。


う~む、こんなに綺麗だったとは・・・  


Posted by Tosaka先生 at 22:08Comments(0)Tosaka先生の日常