2015年10月04日
鉄人レース
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
昨年もそうだったような記憶がなんとなくあるのですが
先月末から今月にかけて、すべての日曜日がそろばんに関わることで埋まっております。
私の今の立場を考えると、この忙しさは「ありがたい」の言葉以外に表現する術はなく
とにかくいけるところまで目一杯突っ走ってみよう、と思っております。
さて、本日は近県で開催された「2015オープンそろばんトライアスロン」に生徒たちと参加して来ました。

「トライアスロン」の名の通り、生徒たちは会場中でそろばんをひたすら弾き、パソコンに向き合い

会場中を走り回り

時に新聞とにらめっこしたり

そして最後には「けんだま四国一」の驚きの技術まで

本当に充実した内容の大会となりました
うちの教室は今回初参加でしたから
当然うちの教室から参加した生徒にとっても、目の前で進んでいくこと全てが初めてのことになります。
参加前は不安な気持ちも正直あったと思いますし
実際「そろばんを弾く」という部分だけでいえば結構大変、だったかもしれません。
でも、トライアスロンが終わった後の「やりきった」すがすがしい顔を見たとき
「連れて来て良かった」
その気持ちしかなかったわけです。
今日の経験を、そろばんの上達はもちろんですが、日常生活にも是非活かして欲しいと思っています。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした
次回はもっと多くの生徒たちと一緒に、この楽しさを味わいたいですね。
最後になりましたが、開催にご尽力されました全ての関係各位に御礼申し上げます。
有難うございました。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
昨年もそうだったような記憶がなんとなくあるのですが
先月末から今月にかけて、すべての日曜日がそろばんに関わることで埋まっております。
私の今の立場を考えると、この忙しさは「ありがたい」の言葉以外に表現する術はなく
とにかくいけるところまで目一杯突っ走ってみよう、と思っております。
さて、本日は近県で開催された「2015オープンそろばんトライアスロン」に生徒たちと参加して来ました。
「トライアスロン」の名の通り、生徒たちは会場中でそろばんをひたすら弾き、パソコンに向き合い
会場中を走り回り
時に新聞とにらめっこしたり
そして最後には「けんだま四国一」の驚きの技術まで
本当に充実した内容の大会となりました

うちの教室は今回初参加でしたから
当然うちの教室から参加した生徒にとっても、目の前で進んでいくこと全てが初めてのことになります。
参加前は不安な気持ちも正直あったと思いますし
実際「そろばんを弾く」という部分だけでいえば結構大変、だったかもしれません。
でも、トライアスロンが終わった後の「やりきった」すがすがしい顔を見たとき
「連れて来て良かった」
その気持ちしかなかったわけです。
今日の経験を、そろばんの上達はもちろんですが、日常生活にも是非活かして欲しいと思っています。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした

次回はもっと多くの生徒たちと一緒に、この楽しさを味わいたいですね。
最後になりましたが、開催にご尽力されました全ての関係各位に御礼申し上げます。
有難うございました。
Posted by Tosaka先生 at 22:07│Comments(0)
│そろばんの話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。