2014年01月10日

香川県あんざんコンクール裏方物語(第1話)

今晩は、Tosaka先生です。


実は本日高松市内各所を廻ってきました。

2月23日に高松市で「香川県あんざんコンクール」なる大会が開催されます。

この大会【みとよそろばん教室】でも参加対象の生徒達には案内を渡したところですが、その準備の一環のため県庁他各所を訪問してきたのです。


私自身、今までは競技者として参加していたのですが、今回ははじめて設営側にまわります。

会場の段取りに始まり、参加者名簿の作成、問題の作成、賞状の準備…

当日までやらねばならぬことが山のようにあります。

今まで当たり前のように参加させてもらっていた競技大会の運営が、先生方にとって実は結構な重労働だったんだなあ、と。


本番まで一カ月以上あるといえばありますが、割に不安だったりもします。

でも、これまで私が気持よく競技に集中させてもらえたように、参加する選手達が当日気持よくあんざんに取り組めるようがんばっていきたいと思います。


新シリーズ「香川県あんざんコンクール裏方物語」

是非お楽しみに。


香川県あんざんコンクール裏方物語(第1話)


同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事画像
卒業
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
タイムスリップ
「とは」を考えた
ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会)
一年という時間
同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会) (2020-01-20 22:30)
 一年という時間 (2019-08-28 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香川県あんざんコンクール裏方物語(第1話)
    コメント(0)