2014年02月24日

香川県あんざんコンクール②

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、ゆめタウンさん近くにある【みとよそろばん教室】のブログです。
元「そろばん香川一」の先生の指導のもと、豊中町だけでなく観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。



昨日の続きです。

私の目線は昨年までこんな感じでした。

香川県あんざんコンクール②



そして今年はこんな感じ。

あらためて見るとずいぶん違うもんですねオドロキ

ちなみに後ろで立っているのは保護者の皆さんです。

香川県あんざんコンクール②



今回の大会では初めての試み「最優秀者決定戦」を最後に行いました。

本来なら会場には選手だけしかいないはずでしたが、こちらの周知が徹底できなくて、いつの間にか保護者の皆さんが会場へ・・・

今更退場頂くわけにもいかずそのまま決定戦を行いました。

その時は「アチャー!ガーン」と思ってしまいましたが後で考えてみると・・・災い転じて、保護者の皆さんにも独特の雰囲気を味わえて頂く良い機会になった、様な気もします。


香川県あんざんコンクール②


いろいろ至らぬ点もありましたが、何とか終えることが出来ました。

来年はもっと良い運営が出来るようにしたいものですが、まずはこの場をお借りして関係各位にお礼申し上げたいと思います。

有難うございました。



同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事画像
卒業
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
タイムスリップ
「とは」を考えた
ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会)
一年という時間
同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会) (2020-01-20 22:30)
 一年という時間 (2019-08-28 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香川県あんざんコンクール②
    コメント(0)