2014年09月22日
そろばん作文コンクール
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
9月から11月にかけて所属する団体の行事が続きます。
事務局に行くと今日は「そろばん作文コンクール」の審査。
県内でそろばんを学ぶ生徒さんから「そろばん」を題材にして、多くの作品が出ていたようです。
審査される先生方も真剣な表情で熟読。
そして読み終わった後はまさに侃侃諤諤の選考となりました。

実は3年前、私は作文を書く側でした。
当時は(当たり前ですが)知る由も無かったのですが、こんな真剣な選考が行われていたんですね・・・
結果は11月2日の発表。
どんな作品が選ばれたのか、楽しみです。
現在地元豊中町のみならず、観音寺市や高瀬町・詫間町からも多くの生徒さんが通ってくれています。
「知的スポーツ」そろばんを、Tosaka先生と一緒に頑張ってみませんか?
9月から11月にかけて所属する団体の行事が続きます。
事務局に行くと今日は「そろばん作文コンクール」の審査。
県内でそろばんを学ぶ生徒さんから「そろばん」を題材にして、多くの作品が出ていたようです。
審査される先生方も真剣な表情で熟読。
そして読み終わった後はまさに侃侃諤諤の選考となりました。
実は3年前、私は作文を書く側でした。
当時は(当たり前ですが)知る由も無かったのですが、こんな真剣な選考が行われていたんですね・・・
結果は11月2日の発表。
どんな作品が選ばれたのか、楽しみです。