2014年02月28日
スパイス少々
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
元「そろばん香川一」の先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

本日は越境しての出稽古、でした。
普段と違う環境で、おまけに自分より上手な人と練習することは絶好の練習になります。
生徒たちは刺激をたっぷり受け、大量のアドレナリンを放出します。
【みとよそろばん教室】から参加した生徒も、普段より問題が多く出来たみたいです
今日はせっかくの機会でしたので私も弾かせて頂きました。
久しぶりに違った味の空気を吸わせてもらい、気持ちを新たに出来ました。
不惑の年を越えた私ですらコレですから、感受性豊かな子供たちはどれだけ多くのものを持って帰れるんだろう。
毎回出稽古、というわけにはいきませんが、せめて自前のスパイスだけは切らさないようにしたいな。
あらためてそう感じた一日だったのです。
元「そろばん香川一」の先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
本日は越境しての出稽古、でした。
普段と違う環境で、おまけに自分より上手な人と練習することは絶好の練習になります。
生徒たちは刺激をたっぷり受け、大量のアドレナリンを放出します。
【みとよそろばん教室】から参加した生徒も、普段より問題が多く出来たみたいです

今日はせっかくの機会でしたので私も弾かせて頂きました。
久しぶりに違った味の空気を吸わせてもらい、気持ちを新たに出来ました。
不惑の年を越えた私ですらコレですから、感受性豊かな子供たちはどれだけ多くのものを持って帰れるんだろう。
毎回出稽古、というわけにはいきませんが、せめて自前のスパイスだけは切らさないようにしたいな。
あらためてそう感じた一日だったのです。
Posted by Tosaka先生 at 22:46│Comments(0)
│Tosaka先生の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |