2014年03月05日

Tosaka先生を探せ!

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
Tosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。


昼間に連盟の事務所に行くと、昔の広報誌を発見。


Tosaka先生を探せ!


1983年ですから、今から30年前。私が小学校5年生の時の話です。

ん?

下の方に写っているのはもしかして・・・


Tosaka先生を探せ!



さて、30年前のTosaka先生はどれでしょう(画像を拡大してご覧ください)?


【みとよそろばん教室】の生徒さんで分かった人は授業の時に教えてください。

ステキなことが待っているかも、ですナイショ



10年ひと昔、いや現代では3年でも、へたしたら1年前でもひと昔でしょう。

当時はワンタッチそろばんも、フラッシュ暗算もありませんでした。

小学生が10段に合格するなど考えられもしないことでしたが、今は決して珍しいことでもなくなりました。


30年後、そろばん界は・子供たちを取り巻く環境はどうなっているのでしょうか。

そこに思いをはせるにつけ、私たちは今本当に大事な仕事をさせてもらっているんだろうな・・・

クリクリ頭の自分を久しぶりに見て、あらためて思いを強くしたのです。



同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事画像
講師を務めてみた
「とは」を考えた
ハロウィンinまんのう公園
そろばんの先生というお仕事
88.8
そろばん初めて物語を聞いてきた
同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事
 講師を務めてみた (2021-08-03 09:50)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ハロウィンinまんのう公園 (2018-11-01 23:25)
 そろばんの先生というお仕事 (2018-09-13 23:36)
 88.8 (2018-03-10 11:42)
 そろばん初めて物語を聞いてきた (2017-09-20 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Tosaka先生を探せ!
    コメント(0)