2014年04月23日

シャーペンか?鉛筆か?

この間の大会でふと気付いたことですが、最近は皆さん、大会でも結構シャーペンを使ってるんですね。

私の感覚が昔のままだからかもしれませんが、そろばんでシャーペンを使うというのはあまりピンときませんでした。

ところがある先生から「特に暗算ではシャーペンのほうがやりやすい場合もあるんだよ」と聞きました。

そろばんを触り始めて35年目にして始めて、ちょっとシャーペンを試してみても良いかなあ、と思ってます。


シャーペンか?鉛筆か?


そういえば、うちの教室の生徒が普段どちらを使ってるのかあまり気にしたこともありません。

次の授業ではちょっとその辺りも観察してみようと思っています。


同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事画像
卒業
5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰)
タイムスリップ
「とは」を考えた
ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会)
一年という時間
同じカテゴリー(そろばんの話題)の記事
 卒業 (2025-05-22 15:00)
 5年ぶりに…(令和5年度香川県珠算模範生徒表彰) (2023-12-06 13:20)
 タイムスリップ (2022-05-09 09:11)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ついにこの日が(四国そろばん88カップ第1回記念大会) (2020-01-20 22:30)
 一年という時間 (2019-08-28 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャーペンか?鉛筆か?
    コメント(0)