2014年06月10日
編集会議
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

以前にもこのネタを書いたような気がしますが・・・
所属する連盟では年に2回の広報誌を発行しています。
その名も「珠算香〇」
今日はその編集会議でした。
そういえば某青年会議所で同じような広報誌の担当をさせて貰ったことを思い出しました。
あの時は「配布先リスト」まで叩かれたっけ・・・
「珠算〇川」の配布先がどうしても気になってしまうのはそんな経験をさせてもらっているからなのかもしれません
「良い物事業になってほしから言うんやぞ」
当時の先輩に散々いわれた事を思い出しました。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
以前にもこのネタを書いたような気がしますが・・・
所属する連盟では年に2回の広報誌を発行しています。
その名も「珠算香〇」
今日はその編集会議でした。
そういえば某青年会議所で同じような広報誌の担当をさせて貰ったことを思い出しました。
あの時は「配布先リスト」まで叩かれたっけ・・・
「珠算〇川」の配布先がどうしても気になってしまうのはそんな経験をさせてもらっているからなのかもしれません

「良い物事業になってほしから言うんやぞ」
当時の先輩に散々いわれた事を思い出しました。
Posted by Tosaka先生 at 21:51│Comments(0)
│Tosaka先生の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。