2013年12月29日

同窓会

こんばんは、Tosaka先生です。


高校時代のプチ同窓会に参加してきました。

二十数年ぶりに再会した同級生は白髪が目立ち、体も大きくなってました。

体に関しては人のことを言える立場にありませんがガーン


お互いの今の話から始まって、高校時代の思い出話は尽きることがありませんでした。



そういえば「そろばん教室の同窓会」というのに参加したことはないなあ。


以前見学させて頂いた教室で

「合宿や遠征での競技大会、特別練習に参加した生徒達は学校や学年が違っても結びつきが強くなるんですよ」

と教えて頂いたことがあります。

そういった生徒達はそろばんをやめてでも塾に遊びに来たり、授業や大会のお手伝いをしたりしてくれて、それが「同窓会」代わりになっているんだそうな。


【みとよそろばん教室】ではまだそういった段階まで来ていないかもしれません。

ですが、ここで学んだ生徒達がやめた後でも教室に気軽に立ち寄ってくれて

「来たんやったらちょっとマル付けてつどてくれんの~」

的な会話がいつかできれば良いな、とだけはいつも思っています。


明日は本年最後の年末特別授業です。

いつもと勝手は違いますが、生徒達がどんな顔を見せてくれるか楽しみです。


同窓会



同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事画像
講師を務めてみた
「とは」を考えた
ハロウィンinまんのう公園
そろばんの先生というお仕事
88.8
そろばん初めて物語を聞いてきた
同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事
 講師を務めてみた (2021-08-03 09:50)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ハロウィンinまんのう公園 (2018-11-01 23:25)
 そろばんの先生というお仕事 (2018-09-13 23:36)
 88.8 (2018-03-10 11:42)
 そろばん初めて物語を聞いてきた (2017-09-20 23:44)

この記事へのコメント
私はそろばんは学校の授業でしかやったことがありません(>_<)

子どもたちも「そろばんは習わない」というので、習わせませんでした(^_^;)

私の両親は商業高校出身なので、今でもそろばんで計算しますし、暗算もできます!!

そろばんができる人を、私は心から尊敬します~(#^.^#)
Posted by 女性の味方 at 2013年12月30日 01:08
女性の味方さん、コメントありがとうございます。

最近は大人になってそろばんを始めたり、練習を再開する人たちも増えているようです。

機会がありましたら是非そろばんを触ってみてください。

「パチパチ」という珠の弾ける音を聞くだけでも十分癒されますよ。
Posted by Tosaka先生Tosaka先生 at 2013年12月31日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
同窓会
    コメント(2)