2015年08月31日
新学期
こちらは香川県西讃地域にある「みとよそろばん教室」の塾長ブログです。
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
実は私、3ヶ月ほど前から英会話のレッスンに通ってます。
近々海外旅行を控えている、とか
将来海外でそろばんの指導を、と考えているわけでもなく
実際のところは久しぶりにやってみようかなあ、位の理由だったのですが。

今日の日中、授業の準備をしていたときのことでした。
車の中の忘れ物を取りに教室の外に出た私の目に、こちらに向かって歩いてくる人の姿が
あれ、あの人・・・?
実はその人物、ちょくちょく私の担当をしてくださる英会話講師(外国の方)でした。
目を丸くしている私に、私の姿を確認した件の講師はいつもの笑顔と陽気なテンションで
「Hello~
」
聞けば、たまたま教室の前を通りかかっただけのようですが
せっかくなので・・・
「よかったら教室みていきませんか?」(←一応英語で言ってます)
残念ながら生徒たちの頑張る姿を、というわけにはいきませんでしたが
フラッシュ暗算を披露させてもらったり
十段の合格証書はこんなんですよ~と見てもらったり
少しの間でしたが、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
ただ、講師が帰った後、私の中では幾分かの後悔が残ったのです。
「もっと簡単な説明の仕方があったのに、なんで言えなかったんだろう」と
そして同時に「やっぱり自分の教室やそろばんのことは英語で説明できるようになりたいなあ」とも。
やはり目標はより具体的な方が、ということですかね。
そろばんの世界でも同じ。
そろばんが上手になりたいとか暗算が早く出来るようになりたい、という気持ちを持つのはもちろん大事ですが
「今年中に暗算1級合格する」とか
「大会で1000点以上取って入賞する」とか
目標が具体的になればなるほど、それに向かってどうすべきか、が見えてくる。
それは指導する側にも同じことが言えるのでしょうが。
明日から新学期です。
生徒たちには二学期中にどこまで進みたいか
大会でどんな成績を残したいか
もし二学期、と言うのが難しければ今の学年中には
・・・
しっかりとした目標をもって頑張ってほしいと思っています
現在三豊市・観音寺市を中心に幼児さんから社会人まで多くの生徒さんが通ってくれています。
Tosaka先生と一緒に知的スポーツ「そろばん」を頑張ってみませんか?
実は私、3ヶ月ほど前から英会話のレッスンに通ってます。
近々海外旅行を控えている、とか
将来海外でそろばんの指導を、と考えているわけでもなく
実際のところは久しぶりにやってみようかなあ、位の理由だったのですが。
今日の日中、授業の準備をしていたときのことでした。
車の中の忘れ物を取りに教室の外に出た私の目に、こちらに向かって歩いてくる人の姿が
あれ、あの人・・・?
実はその人物、ちょくちょく私の担当をしてくださる英会話講師(外国の方)でした。
目を丸くしている私に、私の姿を確認した件の講師はいつもの笑顔と陽気なテンションで
「Hello~

聞けば、たまたま教室の前を通りかかっただけのようですが
せっかくなので・・・
「よかったら教室みていきませんか?」(←一応英語で言ってます)
残念ながら生徒たちの頑張る姿を、というわけにはいきませんでしたが
フラッシュ暗算を披露させてもらったり
十段の合格証書はこんなんですよ~と見てもらったり
少しの間でしたが、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
ただ、講師が帰った後、私の中では幾分かの後悔が残ったのです。
「もっと簡単な説明の仕方があったのに、なんで言えなかったんだろう」と
そして同時に「やっぱり自分の教室やそろばんのことは英語で説明できるようになりたいなあ」とも。
やはり目標はより具体的な方が、ということですかね。
そろばんの世界でも同じ。
そろばんが上手になりたいとか暗算が早く出来るようになりたい、という気持ちを持つのはもちろん大事ですが
「今年中に暗算1級合格する」とか
「大会で1000点以上取って入賞する」とか
目標が具体的になればなるほど、それに向かってどうすべきか、が見えてくる。
それは指導する側にも同じことが言えるのでしょうが。
明日から新学期です。
生徒たちには二学期中にどこまで進みたいか
大会でどんな成績を残したいか
もし二学期、と言うのが難しければ今の学年中には
・・・
しっかりとした目標をもって頑張ってほしいと思っています

Posted by Tosaka先生 at 20:50│Comments(0)
│Tosaka先生の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。