2014年08月16日
当たり前のことを
生徒たちが教室に入ってくるときや退出するときのあいさつの様子は結構気にしてます。
いつも元気の良い 「こんにちわ!!」 や 「さようなら!!」を聞かせてくれる生徒もいれば
時には寝起き間たっぷりの「こんにちわ・・・」
余り良い点が取れなくてちょっと落ち込んだ感の「さようなら・・・」
以前はか細い声のあいさつだった女子生徒の声が上達とともに力強くなってくる様は、それを聞くだけで気分爽快になります
しかし残念ながら時には「いつの間に入ってきたん?」というくらいに物静かに入室する生徒も・・・

企業や某青年会議所ででそれなりの時間を過ごさせてもらったからかもしれませんが
あいさつをすることは、当たり前のことだから
それを当たり前に出来る生徒になって欲しい。
そういう気持ちをいつも持っています。
どんなに疲れていても、気分が乗らなくても
この教室に入った瞬間に自然と 「こんにちわ」 が出てくるような
そんな教室になってくれればと思います。
いつも元気の良い 「こんにちわ!!」 や 「さようなら!!」を聞かせてくれる生徒もいれば
時には寝起き間たっぷりの「こんにちわ・・・」
余り良い点が取れなくてちょっと落ち込んだ感の「さようなら・・・」
以前はか細い声のあいさつだった女子生徒の声が上達とともに力強くなってくる様は、それを聞くだけで気分爽快になります

しかし残念ながら時には「いつの間に入ってきたん?」というくらいに物静かに入室する生徒も・・・

企業や某青年会議所ででそれなりの時間を過ごさせてもらったからかもしれませんが
あいさつをすることは、当たり前のことだから
それを当たり前に出来る生徒になって欲しい。
そういう気持ちをいつも持っています。
どんなに疲れていても、気分が乗らなくても
この教室に入った瞬間に自然と 「こんにちわ」 が出てくるような
そんな教室になってくれればと思います。