2014年06月26日

伝えるということ

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。



伝えるということ




最近、伝えることの難しさを感じています。


数日前にはそのことが原因でちょっと落ち込んだり・・・


今日の昼間には某先生から暗算のことでわざわざ質問を頂いたりしたのですが、今思うとピンポイントな答えが出来ていなかったな、と反省。


「こういう意味だったんだけど」と後で言うくらいなら、やはりその場で適切な言葉を使いたいものです。



普段接している生徒たちは、当たり前ですがまだまだ日本語の消化吸収力は十分とは言えません。


「私は褒めたつもりですが」

「私は注意したつもりですが」


それは褒めたのでも、注意したのでもない、ということですね。



もっともっと自分自身の見識を深め、日本語力を磨いていかねば・・・


同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事画像
講師を務めてみた
「とは」を考えた
ハロウィンinまんのう公園
そろばんの先生というお仕事
88.8
そろばん初めて物語を聞いてきた
同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事
 講師を務めてみた (2021-08-03 09:50)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ハロウィンinまんのう公園 (2018-11-01 23:25)
 そろばんの先生というお仕事 (2018-09-13 23:36)
 88.8 (2018-03-10 11:42)
 そろばん初めて物語を聞いてきた (2017-09-20 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝えるということ
    コメント(0)