2014年09月07日
やりすぎ?
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
先輩から久しぶりの電話。
「日曜日にバレーの試合があるンやけど、どうしても人が足りないので出てくれんかなあ。」
実は5年前まで地域のバレーチームに所属していたものですが、以来訳あって練習に全く行けず。
おまけに腰痛もなかなかのもの。
そんな私に声が掛かるのですから、よっぽどのことでしょう。
「あんたはすぐに熱くなるんやからやめとき」という妻の忠告を振り切って行って来ました。

そういえば、中学校でバレーボール部に入ったときにそろばんの先生に怒られたことを思い出しました。
「突き指したらそろばん弾けんようになるのに何でバレーなん
幸いにも3年間、突き指をする事もなかったのですが、今となっては当時の先生の心配もわかるような気がします。
昔はそろばんの強豪教室では、競技コースの生徒は部活禁止、なんてところもあったみたいですが、今そんな教室はあったりするのでしょうか。
さて、今日の試合
「2試合だけ、コートの上に立っといてくれたらええから」のはずが3試合、おまけに最後はフルセット。
予想通り、年齢を考えずに熱くなってしまいまして。
声は枯れ、かろうじてエアサロとコールドスプレーで私の体は何とか保ったのですが。
家に帰るとあちこちにアザ
そしてソロバニストの命、人差し指まで腫れてまして・・・

うーむ、この性格は何とかしたほうが良いのでしょうか・・・
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
先輩から久しぶりの電話。
「日曜日にバレーの試合があるンやけど、どうしても人が足りないので出てくれんかなあ。」
実は5年前まで地域のバレーチームに所属していたものですが、以来訳あって練習に全く行けず。
おまけに腰痛もなかなかのもの。
そんな私に声が掛かるのですから、よっぽどのことでしょう。
「あんたはすぐに熱くなるんやからやめとき」という妻の忠告を振り切って行って来ました。
そういえば、中学校でバレーボール部に入ったときにそろばんの先生に怒られたことを思い出しました。
「突き指したらそろばん弾けんようになるのに何でバレーなん

幸いにも3年間、突き指をする事もなかったのですが、今となっては当時の先生の心配もわかるような気がします。
昔はそろばんの強豪教室では、競技コースの生徒は部活禁止、なんてところもあったみたいですが、今そんな教室はあったりするのでしょうか。
さて、今日の試合
「2試合だけ、コートの上に立っといてくれたらええから」のはずが3試合、おまけに最後はフルセット。
予想通り、年齢を考えずに熱くなってしまいまして。
声は枯れ、かろうじてエアサロとコールドスプレーで私の体は何とか保ったのですが。
家に帰るとあちこちにアザ
そしてソロバニストの命、人差し指まで腫れてまして・・・
うーむ、この性格は何とかしたほうが良いのでしょうか・・・
Posted by Tosaka先生 at 21:39│Comments(2)
│Tosaka先生の日常
この記事へのコメント
何事にも一生懸命になる性格は悪くはないけど、
力を抜くところは抜くという、強弱をつけるって
事は有ってもええと思うよ。
年齢とともに体が動かなくなってるのは確かなんで
奥さんの言うことも聴いてあげなね。
一番、身近でいる人やからな〜。
力を抜くところは抜くという、強弱をつけるって
事は有ってもええと思うよ。
年齢とともに体が動かなくなってるのは確かなんで
奥さんの言うことも聴いてあげなね。
一番、身近でいる人やからな〜。
Posted by FUJII at 2014年09月08日 01:06
確かに。
最近は疲れがなかなか抜けなくなりました。
メリハリを付けないと持ちませんね。
最近は疲れがなかなか抜けなくなりました。
メリハリを付けないと持ちませんね。
Posted by Tosaka先生
at 2014年09月08日 13:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。