2014年09月08日

空舎に思う

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。



空舎に思う



この画像を見てピンとくる人はそう多くはないと思いますが、これは鶏舎です。


我が家の周辺には鶏舎が数か所あって、ウオーキングの際にはいつもその横を通るのですが


私はつい1年ほど前までこの業界に関わっていたため、通るたびについつい中を覗き込んでしまいます。



実はうちの周辺にある鶏舎には鶏が全くいません。


いわゆる「空舎」というやつです。



大型化・オートメーション化の波に加え、いわゆる後継者不足の問題もあって、この地域の小規模な養鶏家さんはほとんどが廃業してしまったようです。


鶏が1羽もいない鶏舎の寂しさは何とも表現しがたいものです・・・




このガランとした空気を感じるにつけ、今自分が身を置いている世界の事を考えます。


私はどうやら地域最年少のそろばんの先生らしいですし


頑張らないといけませんね。

同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事画像
講師を務めてみた
「とは」を考えた
ハロウィンinまんのう公園
そろばんの先生というお仕事
88.8
そろばん初めて物語を聞いてきた
同じカテゴリー(Tosaka先生の日常)の記事
 講師を務めてみた (2021-08-03 09:50)
 「とは」を考えた (2021-03-12 16:34)
 ハロウィンinまんのう公園 (2018-11-01 23:25)
 そろばんの先生というお仕事 (2018-09-13 23:36)
 88.8 (2018-03-10 11:42)
 そろばん初めて物語を聞いてきた (2017-09-20 23:44)

この記事へのコメント
abacusさん

いつも購読楽しみにして頂いているようで有難うございます。

昨晩は体が全く言うことを聞かず、更新ままならず眠ってしまいました。

作問や事務処理その他の理由でその日のうちに更新できないことも稀にありますが、ほとんどの記事はその日のうちに投稿しています。

更新が日付をまたいだ場合は、毎日の足跡を残したいという思いから日付を合わせていましたが、そういった事情ですのでご容赦ください。
Posted by Tosaka先生Tosaka先生 at 2014年09月09日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空舎に思う
    コメント(1)