2014年04月03日
う~む
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

今日の昼間、指導プリントを作る為に自分で応用計算を解いていた時の事です。
・・・・・?
・・・・・?
何かが違います。
答えは合ってるのですが、自分の中で妙な違和感があるのです。
何度か同じ問題を解いてみて、やっと原因がわかりました。
そう、問題文の消費税率が「5%」のままだったのです。
そういえば、この件に関して上からは今現在何も通達はありません。
ということは、しばらくこのままでいくということでしょうか
まあ、あくまで「応用計算」という種目ですからそこまで目くじら立てる必要もないのかもしれませんが・・・
生徒から「8%じゃないんですか?」と聞かれたらどう答えればよいのやら
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
今日の昼間、指導プリントを作る為に自分で応用計算を解いていた時の事です。
・・・・・?
・・・・・?
何かが違います。
答えは合ってるのですが、自分の中で妙な違和感があるのです。
何度か同じ問題を解いてみて、やっと原因がわかりました。
そう、問題文の消費税率が「5%」のままだったのです。
そういえば、この件に関して上からは今現在何も通達はありません。
ということは、しばらくこのままでいくということでしょうか

まあ、あくまで「応用計算」という種目ですからそこまで目くじら立てる必要もないのかもしれませんが・・・
生徒から「8%じゃないんですか?」と聞かれたらどう答えればよいのやら
