2014年07月04日
そろばん談義
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

Y先生との「そろばん談義」はここ数日の日課になっています。
最近のテーマは「割り算」
そろばんの割り算のやり方はもちろんですが、割り暗算のやり方や答えの書き方に至るまで。
実はY先生の方が圧倒的に指導歴をお持ちなのですが、いつもお電話はY先生から。
もっと指導力をつけて、もっと生徒を上達させたい。
そんなY先生の思いと生徒への愛情を電話口からいつも感じています。
ただ電話が終わった後、いつも思うことがあります。
「質問されたのは自分やけど、結局はY先生から教わることばっかりやったなあ・・・」
実は今日もそうでした。
「割り算のやり方、Y先生の方がスムーズかな・・・」
明日はまたそろばんと割り算のプリントでにらめっこになりそうです
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
Y先生との「そろばん談義」はここ数日の日課になっています。
最近のテーマは「割り算」
そろばんの割り算のやり方はもちろんですが、割り暗算のやり方や答えの書き方に至るまで。
実はY先生の方が圧倒的に指導歴をお持ちなのですが、いつもお電話はY先生から。
もっと指導力をつけて、もっと生徒を上達させたい。
そんなY先生の思いと生徒への愛情を電話口からいつも感じています。
ただ電話が終わった後、いつも思うことがあります。
「質問されたのは自分やけど、結局はY先生から教わることばっかりやったなあ・・・」
実は今日もそうでした。
「割り算のやり方、Y先生の方がスムーズかな・・・」
明日はまたそろばんと割り算のプリントでにらめっこになりそうです
