2014年07月17日
交流
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

3日前の記事 「カブトムシ」 のもらい手が現れましたので、本日無事引渡しが行われました。
昔のそろばん教室は公民館とかで授業を行うことが多かったので、生徒たちもその地域の子供たちで皆知り合い、てなことが普通でした。
しかし今はいろんな地域から様々な学年の生徒が通ってくれているので、そういった意味では少し昔と様相が違います。
おまけに大半の生徒が保護者による送迎ですので、一緒に通うというような風景も見られません。
普段の授業ではなかなか交流できる場面も無いので、今日のような機会は貴重なような気がします。
カブトムシがつないだこの二人。
実は中学も高校も交わる機会はありません。
今度は是非そろばん練習を通じて交流できるようになってくれると嬉しいのですが。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
3日前の記事 「カブトムシ」 のもらい手が現れましたので、本日無事引渡しが行われました。
昔のそろばん教室は公民館とかで授業を行うことが多かったので、生徒たちもその地域の子供たちで皆知り合い、てなことが普通でした。
しかし今はいろんな地域から様々な学年の生徒が通ってくれているので、そういった意味では少し昔と様相が違います。
おまけに大半の生徒が保護者による送迎ですので、一緒に通うというような風景も見られません。
普段の授業ではなかなか交流できる場面も無いので、今日のような機会は貴重なような気がします。
カブトムシがつないだこの二人。
実は中学も高校も交わる機会はありません。
今度は是非そろばん練習を通じて交流できるようになってくれると嬉しいのですが。