2014年07月21日
たこ焼き理論
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の我が家の夕食は自家製たこ焼きでした。

以前に読んだそろばんの専門誌に 「たこ焼き理論」 なるものがありまして。
たこ焼きという食べ物は最初はまったく何の形かも分からなかったものが、何回も何回もひっくり返すうちに段々丸く綺麗な形になっていきます。
そろばんも同じで、最初は怖々・おどおど動いていた指が、何度も何度も反復練習を繰り返すうちにスムーズな指さばきに変わっていきます。
最終的にはそこにそろばんが無くても指が勝手に動く
いわゆる「そろばん式あんざん」につながっていくわけです。
そういえば春に入会してくれた生徒はもう3ヶ月ほどになります。
ぼちぼち滑らかな丸い形になってきた生徒もいますし
まだ凸凹が目立つ生徒もいます。
時間がかかってでも、しっかりと綺麗な形にしてあげられるように
この夏休み、頑張ってもらいたいと思います。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の我が家の夕食は自家製たこ焼きでした。
以前に読んだそろばんの専門誌に 「たこ焼き理論」 なるものがありまして。
たこ焼きという食べ物は最初はまったく何の形かも分からなかったものが、何回も何回もひっくり返すうちに段々丸く綺麗な形になっていきます。
そろばんも同じで、最初は怖々・おどおど動いていた指が、何度も何度も反復練習を繰り返すうちにスムーズな指さばきに変わっていきます。
最終的にはそこにそろばんが無くても指が勝手に動く
いわゆる「そろばん式あんざん」につながっていくわけです。
そういえば春に入会してくれた生徒はもう3ヶ月ほどになります。
ぼちぼち滑らかな丸い形になってきた生徒もいますし
まだ凸凹が目立つ生徒もいます。
時間がかかってでも、しっかりと綺麗な形にしてあげられるように
この夏休み、頑張ってもらいたいと思います。