2014年02月02日
香川県あんざんコンクール裏方物語④
こちらは三豊・観音寺のど真ん中、ゆめタウン三豊さん近くにある【みとよそろばん教室】のブログです。
元「そろばん香川一」の先生の指導のもと、地元豊中町だけでなく詫間町や高瀬町からも生徒さんが通っています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話090-1358-9023です。

何度かこのブログでも話題にして来ました「香川県あんざんコンクール」まで3週間。
今日は県内各所から先生方が事務所に来られての本準備です。
訳あって今日の画像はNGですが、何とかあらかたの準備が完了しました。
あとは本番をどうまわすか、ということになります。
私も、進行の一部を担当しますので責任重大です
実は今回の大会は学年毎の部門に分かれて 予選→決勝→最優秀決定戦 の流れで行われます。
相手は200人を超える幼児から高校生。
年々暗算能力が上がってきている今の珠算界、昨年のデータはあまりあてになりません
「多分この位でいけるだろう」「こういう結果になるだろう」という予想はあっさりひっくり返されるような気もしています。
ただ、予想がひっくり返されるということは、逆に言えば私達からすると喜ばしいことでもあります。
だから私達は更にその上のシミュレーションをしておかねばならない、ということですね。
昔から私は割と心配性でした。
この3週間は寝不足の日々が続きそうです。
元「そろばん香川一」の先生の指導のもと、地元豊中町だけでなく詫間町や高瀬町からも生徒さんが通っています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話090-1358-9023です。

何度かこのブログでも話題にして来ました「香川県あんざんコンクール」まで3週間。
今日は県内各所から先生方が事務所に来られての本準備です。
訳あって今日の画像はNGですが、何とかあらかたの準備が完了しました。
あとは本番をどうまわすか、ということになります。
私も、進行の一部を担当しますので責任重大です

実は今回の大会は学年毎の部門に分かれて 予選→決勝→最優秀決定戦 の流れで行われます。
相手は200人を超える幼児から高校生。
年々暗算能力が上がってきている今の珠算界、昨年のデータはあまりあてになりません

「多分この位でいけるだろう」「こういう結果になるだろう」という予想はあっさりひっくり返されるような気もしています。
ただ、予想がひっくり返されるということは、逆に言えば私達からすると喜ばしいことでもあります。
だから私達は更にその上のシミュレーションをしておかねばならない、ということですね。
昔から私は割と心配性でした。
この3週間は寝不足の日々が続きそうです。