2014年05月09日
そろばんの特集記事
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

つい先日、とある雑誌で「秀才に愛されるそろばん教室」というタイトルの記事をみつけました。
※諸般の都合上、画像の掲載は控えます。
そろばんがこういった場で取り上げられていることは当然うれしいですし、同時にいわゆる有名教室の先生のお考え・練習方法なんかを知る貴重な機会でもあります。
早速記事に書かれていた練習を自分でやってみました。
この練習をうちの教室に取り入れたとき、どうやったらみんなが参加しやすいか・・・
教室を取り巻く環境も、指導者としてのレベルも比べるべくもありませんが、一歩でも近づけるように。
やっぱり思いはそこに行きつくのです。
実は私がそろばんの先生になりたいと思ったのは、本屋さんでとある教育雑誌の「そろばん特集」記事を見たのがきっかけでした。
記事を読んだ次の日には取り上げられていた教室に電話をして、見学のお願いをしたのです。
今思えば無謀としか言いようがないのですが、当時はただ「見てみたい」という思いしかありませんでした。
当然ですが、今でもその雑誌は大切に保管しています。
転機はいつ訪れるかわかりません。
もしかしたら今回出会ったこの記事になるのかも、と思ったりもします。
だからこそしっかり読み込んで向き合いたいと思います。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

つい先日、とある雑誌で「秀才に愛されるそろばん教室」というタイトルの記事をみつけました。
※諸般の都合上、画像の掲載は控えます。
そろばんがこういった場で取り上げられていることは当然うれしいですし、同時にいわゆる有名教室の先生のお考え・練習方法なんかを知る貴重な機会でもあります。
早速記事に書かれていた練習を自分でやってみました。
この練習をうちの教室に取り入れたとき、どうやったらみんなが参加しやすいか・・・
教室を取り巻く環境も、指導者としてのレベルも比べるべくもありませんが、一歩でも近づけるように。
やっぱり思いはそこに行きつくのです。
実は私がそろばんの先生になりたいと思ったのは、本屋さんでとある教育雑誌の「そろばん特集」記事を見たのがきっかけでした。
記事を読んだ次の日には取り上げられていた教室に電話をして、見学のお願いをしたのです。
今思えば無謀としか言いようがないのですが、当時はただ「見てみたい」という思いしかありませんでした。
当然ですが、今でもその雑誌は大切に保管しています。
転機はいつ訪れるかわかりません。
もしかしたら今回出会ったこの記事になるのかも、と思ったりもします。
だからこそしっかり読み込んで向き合いたいと思います。