2014年05月12日

全四国珠算選手権大会④

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。





昨日のブログの最後に「持病の腰痛が・・・」と書いてしまいました。

別に何かを期待して書いたわけでもないのですが、ブログを読んだIT関係の営業の方から「先生、腰痛には気をつけてください」と心配されてしまう始末。。。



さて、昨日の大会は私の中でいろんな思いを持って臨んだ大会でした。

特に選手としては心中期するところはあったのですが、そうそう甘いものではありません。

恥ずかしながら 「練習は嘘をつかない」 その通りの結果だったと思いますし、【みとよそろばん教室】から参加した二人の生徒も同じ事を感じてくれたのではないでしょうか。



ただ、私的には28年前のことは何も思い出せませんが、今回は全ての事を克明に心に刻むことが出来たと思います。



他県の選手の素晴らしい技術を目の当たりにし、あらためて指導者として思いを強くしました。


今までゆっくり話しをすることもなかった同県の選手たちの意外な側面を知ることも出来ました晴れ


そして今回優勝されたT選手の、そろばんに対する真摯な姿勢に感銘を受けました。


一つひとつのことが自分の財産になったと思っています。



来年は地元開催。

いつも思うことですが選手たちが最高のパフォーマンスを出来るように準備していきたいと思います。


そしてもしチャンスがあるなら【みとよそろばん教室】からも選手が参加できるように、私も指導者としてこの一年を大事に・悔いなく過ごしていきたいと思っています。  


Posted by Tosaka先生 at 22:33Comments(0)そろばんの話題