2014年05月15日

思わず・・・

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、高瀬や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。







おそらく「スポーツ」と名の付くものにおいて小学生(時には園児)が中学生以上の年長者を圧倒する競技はないと思います。

ところが知的スポーツ「そろばん」においては、特に最近そういった現象が頻繁に起こります。

指導技術や練習環境の進歩により、特に暗算の分野では低年齢化が進み、小学生での高段位取得は決して珍しいことではなくなりました(もちろん大変なことであることには変わりありませんが)。

全日本クラスの大会でも小学生の上位進出がめざましいですし、先日の四国大会でも小学生トップの選手は「そろばん四国一」の選手に肉薄する素晴らしい得点を叩き出しています。




実は今日、最後の授業で残った二人の後姿に思わず見入ってしまいました。


二人の身長差は約50センチ。


体重差は(推定)約70k。


かたや女子小学生。かたや男子高校生。


普通のスポーツでは同じ土俵で勝負することなどない組み合わせですが、実はこの場合女子小学生が圧倒的に高位段者だったりします。



高校生は自分よりはるかに年下の小学生のスピードに必死についていこうとし、計時後は小学生の答案と自分のそれを比べ、自分と何が違うのか、学ぼうとしていました。


彼の謙虚な姿勢に感心すると同時に、こういった風景を見せてれるそろばんの奥深さをあらためて感じた今日の授業だったのです。

  


Posted by Tosaka先生 at 22:29Comments(0)そろばんの話題