2014年07月21日
たこ焼き理論
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の我が家の夕食は自家製たこ焼きでした。

以前に読んだそろばんの専門誌に 「たこ焼き理論」 なるものがありまして。
たこ焼きという食べ物は最初はまったく何の形かも分からなかったものが、何回も何回もひっくり返すうちに段々丸く綺麗な形になっていきます。
そろばんも同じで、最初は怖々・おどおど動いていた指が、何度も何度も反復練習を繰り返すうちにスムーズな指さばきに変わっていきます。
最終的にはそこにそろばんが無くても指が勝手に動く
いわゆる「そろばん式あんざん」につながっていくわけです。
そういえば春に入会してくれた生徒はもう3ヶ月ほどになります。
ぼちぼち滑らかな丸い形になってきた生徒もいますし
まだ凸凹が目立つ生徒もいます。
時間がかかってでも、しっかりと綺麗な形にしてあげられるように
この夏休み、頑張ってもらいたいと思います。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の我が家の夕食は自家製たこ焼きでした。
以前に読んだそろばんの専門誌に 「たこ焼き理論」 なるものがありまして。
たこ焼きという食べ物は最初はまったく何の形かも分からなかったものが、何回も何回もひっくり返すうちに段々丸く綺麗な形になっていきます。
そろばんも同じで、最初は怖々・おどおど動いていた指が、何度も何度も反復練習を繰り返すうちにスムーズな指さばきに変わっていきます。
最終的にはそこにそろばんが無くても指が勝手に動く
いわゆる「そろばん式あんざん」につながっていくわけです。
そういえば春に入会してくれた生徒はもう3ヶ月ほどになります。
ぼちぼち滑らかな丸い形になってきた生徒もいますし
まだ凸凹が目立つ生徒もいます。
時間がかかってでも、しっかりと綺麗な形にしてあげられるように
この夏休み、頑張ってもらいたいと思います。
2014年07月20日
一瞬
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
今日は地元の夏祭り。
夜の花火を見に行って来ました。

一緒に言った娘がボソッと言いました。
「花火ってホンマに一瞬なんやな」
そう、花火はその一瞬を見逃してしまうとその感動は一気に半減してしまいます。

実は今日は検定日でした。
生徒たちに、その一瞬一瞬全力で向き合えたのかどうか。
もしかしたら見逃したことは無かったのか。
思わずそんな事を考えてしまいました。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
今日は地元の夏祭り。
夜の花火を見に行って来ました。
一緒に言った娘がボソッと言いました。
「花火ってホンマに一瞬なんやな」
そう、花火はその一瞬を見逃してしまうとその感動は一気に半減してしまいます。
実は今日は検定日でした。
生徒たちに、その一瞬一瞬全力で向き合えたのかどうか。
もしかしたら見逃したことは無かったのか。
思わずそんな事を考えてしまいました。
2014年07月19日
満員御礼
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

毎回のことですが、検定前の練習の熱気は凄いです。
おまけに座席は満員御礼
さあ、本番!
みんな頑張れ!!
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
毎回のことですが、検定前の練習の熱気は凄いです。
おまけに座席は満員御礼

さあ、本番!
みんな頑張れ!!
2014年07月18日
オールスター
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
家に帰ってきて知りましたが、今日は野球のオールスターゲームだったんですね。
だからなのかな・・・

野球では160k/hのストレートを投げることが出来ても、ストライクが入らないとどうしようもありません。
そろばんもまったく同じ。
速さと正確さが両立して初めて結果につながるわけです。
何よりも大事なのはリズムの良さ。
珠を弾くのも
伝票をめくるのも
答えを書くのも
同じリズムで止まらずに、が出来ればよい結果が付いてくるわけです。
残念ながらうちの生徒の中には緩急で勝負するタイプも多いので、いつも頭を悩ませているのですが
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
家に帰ってきて知りましたが、今日は野球のオールスターゲームだったんですね。
だからなのかな・・・
野球では160k/hのストレートを投げることが出来ても、ストライクが入らないとどうしようもありません。
そろばんもまったく同じ。
速さと正確さが両立して初めて結果につながるわけです。
何よりも大事なのはリズムの良さ。
珠を弾くのも
伝票をめくるのも
答えを書くのも
同じリズムで止まらずに、が出来ればよい結果が付いてくるわけです。
残念ながらうちの生徒の中には緩急で勝負するタイプも多いので、いつも頭を悩ませているのですが

2014年07月17日
交流
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

3日前の記事 「カブトムシ」 のもらい手が現れましたので、本日無事引渡しが行われました。
昔のそろばん教室は公民館とかで授業を行うことが多かったので、生徒たちもその地域の子供たちで皆知り合い、てなことが普通でした。
しかし今はいろんな地域から様々な学年の生徒が通ってくれているので、そういった意味では少し昔と様相が違います。
おまけに大半の生徒が保護者による送迎ですので、一緒に通うというような風景も見られません。
普段の授業ではなかなか交流できる場面も無いので、今日のような機会は貴重なような気がします。
カブトムシがつないだこの二人。
実は中学も高校も交わる機会はありません。
今度は是非そろばん練習を通じて交流できるようになってくれると嬉しいのですが。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
3日前の記事 「カブトムシ」 のもらい手が現れましたので、本日無事引渡しが行われました。
昔のそろばん教室は公民館とかで授業を行うことが多かったので、生徒たちもその地域の子供たちで皆知り合い、てなことが普通でした。
しかし今はいろんな地域から様々な学年の生徒が通ってくれているので、そういった意味では少し昔と様相が違います。
おまけに大半の生徒が保護者による送迎ですので、一緒に通うというような風景も見られません。
普段の授業ではなかなか交流できる場面も無いので、今日のような機会は貴重なような気がします。
カブトムシがつないだこの二人。
実は中学も高校も交わる機会はありません。
今度は是非そろばん練習を通じて交流できるようになってくれると嬉しいのですが。
2014年07月16日
もう一言
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

昨日の授業、一人の生徒の採点結果を見て驚きました。
実はその生徒、今回の検定はパスしていたのですが、十分合格ラインをクリアしていたのです。
「何で申し込みせんかったん
」
といっても後のカーニバル。

申し込みの段階では自信がなかったということなんですが、その自信をつけてあげるのが私の仕事。
何故申し込みのときに、もう一言掛けてあげられなかったのか。
時には大袈裟な言葉を使ってでも生徒をのせてあげることも必要なんだ、と痛感したのです。
そう、今回のワールドカップで優勝したドイツの監督のように。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
昨日の授業、一人の生徒の採点結果を見て驚きました。
実はその生徒、今回の検定はパスしていたのですが、十分合格ラインをクリアしていたのです。
「何で申し込みせんかったん

といっても後のカーニバル。
申し込みの段階では自信がなかったということなんですが、その自信をつけてあげるのが私の仕事。
何故申し込みのときに、もう一言掛けてあげられなかったのか。
時には大袈裟な言葉を使ってでも生徒をのせてあげることも必要なんだ、と痛感したのです。
そう、今回のワールドカップで優勝したドイツの監督のように。
2014年07月15日
隔世の感
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

先月から教室での練習の一部にパソコンを導入しました。
今時の子どもですから一回説明したらすぐに操作方法を覚えてくれます。
実は教室を開くまで、パソコンを使った練習というのは正直どうなのかなあと思っていました。
上手く言えませんが、機械に練習させられているような気がして。
でも実際導入してみると、結構な使い勝手があることに気が付きまして。
ふと 「こんなソフトは無いのかな?」 と考える自分がいるのです。
結局はどんな道具も使いよう、ということですかね。
それにしても子どもたちが普通にパソコンを操って練習している姿には、隔世の感を覚えます。
そろばんというアナログなツールを習得するのに、デジタルな手法を用いるというのも不思議な感じがしますが。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
先月から教室での練習の一部にパソコンを導入しました。
今時の子どもですから一回説明したらすぐに操作方法を覚えてくれます。
実は教室を開くまで、パソコンを使った練習というのは正直どうなのかなあと思っていました。
上手く言えませんが、機械に練習させられているような気がして。
でも実際導入してみると、結構な使い勝手があることに気が付きまして。
ふと 「こんなソフトは無いのかな?」 と考える自分がいるのです。
結局はどんな道具も使いよう、ということですかね。
それにしても子どもたちが普通にパソコンを操って練習している姿には、隔世の感を覚えます。
そろばんというアナログなツールを習得するのに、デジタルな手法を用いるというのも不思議な感じがしますが。
2014年07月14日
とことんまで
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

先日のある高校生の暗算練習の様子を見ていて軽い衝撃を覚えました。
簡単に言うと 「そのやり方で、よくそれだけの問題数がこなせるね」 というやり方だったのです。
驚の表情の私に対し 「私はイメージ出来る幅が小さいのでこのやり方しか出来ないんです」 との答え。
反省しました。
彼女がやっていた方法は立派な一つの計算手順です。
しかし私の中では 「そのやり方ではやりにくいだろうな」 という認識でしかありませんでした。
ということは彼女の練習を見なければ、私は【みとよそろばん教室】の授業でそのやり方に触れなかった可能性もあったわけです。
もちろんいろんなやり方を器用にこなせる方が良い場合もあるでしょう。
ただ、彼女の言葉は 「どんなやり方でも、それをとことんまでやりきれるかどうか」 ということの大切さを思い出させてくれました。
ここ数日モヤモヤしていたものが、おかげでスッキリしたような気がします
この高校生に感謝、ですね。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
先日のある高校生の暗算練習の様子を見ていて軽い衝撃を覚えました。
簡単に言うと 「そのやり方で、よくそれだけの問題数がこなせるね」 というやり方だったのです。
驚の表情の私に対し 「私はイメージ出来る幅が小さいのでこのやり方しか出来ないんです」 との答え。
反省しました。
彼女がやっていた方法は立派な一つの計算手順です。
しかし私の中では 「そのやり方ではやりにくいだろうな」 という認識でしかありませんでした。
ということは彼女の練習を見なければ、私は【みとよそろばん教室】の授業でそのやり方に触れなかった可能性もあったわけです。
もちろんいろんなやり方を器用にこなせる方が良い場合もあるでしょう。
ただ、彼女の言葉は 「どんなやり方でも、それをとことんまでやりきれるかどうか」 ということの大切さを思い出させてくれました。
ここ数日モヤモヤしていたものが、おかげでスッキリしたような気がします

この高校生に感謝、ですね。
2014年07月13日
カブトムシ
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

うちの娘は私に似ず、小動物を愛しています。
特に犬が大好きなようで、もし珠算競技大会の副賞が「マルチーズ」とか「ラブラドール」だったらおそらく「これ以上練習するのはもうやめてくれ」といわんばかりに練習するでしょう。
ただ、その夢はしばらくはかないそうも無く、今は金魚やメダカの世話で我慢しているようです。
親としては何であれ最後まで育てきってと思うわけですが、頻繁に餌やりや水槽の手入れをしているところをみると今のところその点の心配はないかな、と思っています。
そんな娘が最近ハマッているのがカブトムシ君。
幼虫から育て、最近サナギから成虫へとしっかり成長してくれました。
ちょっと多めに育ってしまったので、教室の生徒さんへお知らせです。
カブトムシ君(ただし♂)をご入用の方がいらっしゃいましたら差し上げますので、是非私までお申し出ください。
ただし数に限りがありますので先着順とさせていただきます。
実は次の練習にカブトムシを飼っている水槽を教室に持って行ってみようと画策しています。
生徒たちがどんな顔をするか、楽しみです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
うちの娘は私に似ず、小動物を愛しています。
特に犬が大好きなようで、もし珠算競技大会の副賞が「マルチーズ」とか「ラブラドール」だったらおそらく「これ以上練習するのはもうやめてくれ」といわんばかりに練習するでしょう。
ただ、その夢はしばらくはかないそうも無く、今は金魚やメダカの世話で我慢しているようです。
親としては何であれ最後まで育てきってと思うわけですが、頻繁に餌やりや水槽の手入れをしているところをみると今のところその点の心配はないかな、と思っています。
そんな娘が最近ハマッているのがカブトムシ君。
幼虫から育て、最近サナギから成虫へとしっかり成長してくれました。
ちょっと多めに育ってしまったので、教室の生徒さんへお知らせです。
カブトムシ君(ただし♂)をご入用の方がいらっしゃいましたら差し上げますので、是非私までお申し出ください。
ただし数に限りがありますので先着順とさせていただきます。
実は次の練習にカブトムシを飼っている水槽を教室に持って行ってみようと画策しています。
生徒たちがどんな顔をするか、楽しみです。
2014年07月12日
一週間
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

7月検定まであと一週間です。
以前にも書いたことがあるのですが、やはり「検定本番」というのは独特の緊張感があります。
だからこそ「余裕だろう」と思っていた生徒が意外に点数が取れなかったり
だからこそ「大丈夫かな」と思っていた生徒が意外に満点近い点数を取ったり
毎回いろんなドラマがあります。
ただ、いつもいつも「火事場の何とやら」を期待するだけだとこちらの心臓も持ちません。
できれば余裕を持って本番に臨めるようにはしてあげたいわけです。
今日の練習で一人の段位練習生が過去最高の得点をマークしました。
なかなか越えられなかった壁を、今日初めて乗り越えることが出来ました。
もちろん今日残した結果が本番でも出せるかどうかはわかりません。
でも、少なくとも「一度でも超えたことがある」というのがその生徒の自信になってくれればと思います。
あと一週間。
本気でやれば必ず劇的に伸びるはずです。
みんな、頑張れ!!
そろばん大好きTosaka先生と一緒にそろばん頑張ってみませんか?
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
7月検定まであと一週間です。
以前にも書いたことがあるのですが、やはり「検定本番」というのは独特の緊張感があります。
だからこそ「余裕だろう」と思っていた生徒が意外に点数が取れなかったり
だからこそ「大丈夫かな」と思っていた生徒が意外に満点近い点数を取ったり
毎回いろんなドラマがあります。
ただ、いつもいつも「火事場の何とやら」を期待するだけだとこちらの心臓も持ちません。
できれば余裕を持って本番に臨めるようにはしてあげたいわけです。
今日の練習で一人の段位練習生が過去最高の得点をマークしました。
なかなか越えられなかった壁を、今日初めて乗り越えることが出来ました。
もちろん今日残した結果が本番でも出せるかどうかはわかりません。
でも、少なくとも「一度でも超えたことがある」というのがその生徒の自信になってくれればと思います。
あと一週間。
本気でやれば必ず劇的に伸びるはずです。
みんな、頑張れ!!