2014年03月09日

消費税対策バッチリ

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。





4月1日から消費税が上がります。

そのせいか、買い物行くと「税抜き」とか「本体価格」という表示が増えてきました。

今までは単に商品単価を足していけば事足りましたが、これからはそれに「×税率」という作業が必要になってきます。



ということは「そろばん式あんざん」にとって本領発揮のチャンスでもあります。

いわゆる「かけたす」技術です。


例えば本体価格 1980円の場合、「そろばん式あんざん」を使えば

  ①1,980 × 0.05 = 99
  ②1,980 + 99  = 2,079

という「かける」と「たす」工程を同時並行で行うことができます。

このやり方、税金の部分と税込み価格を同時に算出することができる優れモノで、いったんやり方を覚えると相当便利です。

「覚えると」と書きましたが、決して特別な技術は必要ありません。

おまけに今後税率の変更があってもプログラムの更新の必要はありませんし、年間保守サービス料も必要ないです。


「そろばん式あんざん」にはまだまだ便利な機能がついています。

このブログではその機能を少しずつでも紹介していきたいと思っていますので、お楽しみに。


※タイトルと全く関係ない画像ですが、久しぶりにしっかり温まってきました晴れ




  


Posted by Tosaka先生 at 22:58Comments(0)そろばんの話題