2014年03月13日
60年モノ
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
午前中にN先生が来室。
「前に話してた分持ってきたよ~」
前に話して頂いた分??

お―!
そう、珠算1級の合格証書です。そのままですが。
主催団体の合格証書は別にあって、これは三豊郡(当時)の商工会さんから1級合格記念に送られたものだそうです。
当時の「珠算1級合格」というのはそのくらい大変な快挙、だったんですね。
N先生が以前この話になったことを覚えていて、わざわざ持ってきて下さったのです。
裏にかえしてみると・・・・

そう、当時の合格証書はなんと鏡
そしてこの合格証書が発行されたのは・・・

昭和29年。
なんとなんと、60年前のこと
合格証書が鏡!というのにも驚きですが、それを60年間ずうっと大切に保管されていたことにも驚きでした。
この後、N先生から当時のこぼれ話をたっぷり聞かせて頂いたのは言うまでもありません。
楽しそうにお話しされるN先生の顔を見ていて、私も幸せな気持ちになりました
年齢は親子ほどに離れていても(失礼)、共通の話題で同年代のように盛り上がれる。
それもそろばんの良さなのかもしれません。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
午前中にN先生が来室。
「前に話してた分持ってきたよ~」
前に話して頂いた分??
お―!
そう、珠算1級の合格証書です。そのままですが。
主催団体の合格証書は別にあって、これは三豊郡(当時)の商工会さんから1級合格記念に送られたものだそうです。
当時の「珠算1級合格」というのはそのくらい大変な快挙、だったんですね。
N先生が以前この話になったことを覚えていて、わざわざ持ってきて下さったのです。
裏にかえしてみると・・・・
そう、当時の合格証書はなんと鏡

そしてこの合格証書が発行されたのは・・・
昭和29年。
なんとなんと、60年前のこと

合格証書が鏡!というのにも驚きですが、それを60年間ずうっと大切に保管されていたことにも驚きでした。
この後、N先生から当時のこぼれ話をたっぷり聞かせて頂いたのは言うまでもありません。
楽しそうにお話しされるN先生の顔を見ていて、私も幸せな気持ちになりました

年齢は親子ほどに離れていても(失礼)、共通の話題で同年代のように盛り上がれる。
それもそろばんの良さなのかもしれません。