2014年03月19日

中学生だからこそ・・・

こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。






卒業式シーズンです。

実はTosaka先生の長女も、6年間を過ごした学び舎を昨日巣立ちました。

親の思いとは裏腹に、本人の頭の中は感慨深さ2%、この春休みをいかに楽しく過ごすか98%、のようでしたが泣き


さて、そろばんの世界では小学校卒業というのが一つの節目です。

私の周りでも3月の検定でそろばんをやめる、という話をチラホラ聞きます。

かくいう私も、30年前、小学校卒業と同時に一旦そろばんをやめました。

特別の理由はありません。ただ「中学生になったから」やめました。

半年後に復帰するのですが、それでも今でも時々思います。

あの時やめる理由なんてなかったよなあ、と



卒業と同時にそろばんをやめる理由は

「勉強しなければいけないから」とか「部活が忙しいから」

というのが相場でしょう。

でも、限られた時間の中で集中して練習することは間違いなくいろんなことにプラスになるんですよね。

少なくともそろばんの珠を弾くとか、そろばん式暗算という行為は脳を活性化させます。

勉強の合間にちょっと弾くだけでも学力UPにつながる、と私は信じているのです。



【みとよそろばん教室】では現在数名の中学生が部活帰りに頑張って練習しています。

私自身が同じ経験をした分、生徒たちには勉強も部活もそろばんも頑張って、と応援しています。


そしてこの春からは中学生が若干増える予定です。


「そろばんは中学生だからこそ面白い」

出来ればそんなイメージを持ってもらえるように取り組んでいこうと思っているのです。


  


Posted by Tosaka先生 at 23:46Comments(0)そろばんの話題