2014年03月28日
整いました
こちらは三豊市・観音寺市のど真ん中、豊中町にある【みとよそろばん教室】のブログです。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。

増税直前ということもあって、すべての業界が駆け込み需要真っ只中です。
今日郵便局に行った時、ふと思ったのですが、いわゆる生モノ以外は増税に備えて買い置きが出来ます。
ところが郵便の場合は切手を買い置きしておいても、1日からは手紙を出すときに82円分の切手を貼らなくてはなりません。
買い置きが無意味な商品・・・ということ?
こういった類の商品って他にあるのだろうか・・・
さてさて、そんな忙しい時期にもかかわらず看板屋さんが本日教室の看板を付けに来てくれました。
これでどうやら1日から生徒を迎えられる準備が整ったかな。
明日は今の会場で行う最後の授業です。
感謝の思いをもって生徒に接してこようと思います。
そろばん大好きTosaka先生の指導のもと、観音寺や詫間からも生徒さんが通ってくれています。
知的スポーツ「そろばん・暗算」にご興味ありましたら是非お問い合わせください。
電話0875-52-2548 か 090-1358-9023 です。
メールでもご遠慮なく(下の「オーナーへメール」から送信ください)。
増税直前ということもあって、すべての業界が駆け込み需要真っ只中です。
今日郵便局に行った時、ふと思ったのですが、いわゆる生モノ以外は増税に備えて買い置きが出来ます。
ところが郵便の場合は切手を買い置きしておいても、1日からは手紙を出すときに82円分の切手を貼らなくてはなりません。
買い置きが無意味な商品・・・ということ?
こういった類の商品って他にあるのだろうか・・・
さてさて、そんな忙しい時期にもかかわらず看板屋さんが本日教室の看板を付けに来てくれました。
これでどうやら1日から生徒を迎えられる準備が整ったかな。
明日は今の会場で行う最後の授業です。
感謝の思いをもって生徒に接してこようと思います。